新築の建設中に差し入れは必要?ハウスメーカーなら原則不要

PR

<記事の情報は、2023年9月1日時点のものです>

いよいよ新築の建設が始まった時、果たして現場で働く大工さんへの差し入れはした方が良いのでしょうか?

住宅の工事の様子というのは、基本的にいつでも自由に見学できるものです。工事中の家を見学することで、どのような家になるのかを知ることができますし、ちゃんと工事をやっているのかを確認することができます。

ただでさえ高額な住宅です。たとえ忙しくても、一度は住宅の工事の様子は見学しておいた方が良いでしょうね。

ただ見学時に「差し入れ」をするとなると、それなりに費用がかかりますし、なにより現場の人は本当に差し入れを必要としているのでしょうか?

もしも不要なら、かえって迷惑になってしまいますよね。

今回は住宅の建設中の「差し入れ」について、

  • 差し入れはした方が良いのか、それともしない方が良いのか
  • するとしたらどんな物を渡せば良いのか

などを解説します。

関連記事→おすすめハウスメーカーランキング【2021最新】

またここで1つ、本文に入る前に重要な質問をさせてください。

「注文住宅や建売住宅といったマイホームを購入するとき、最優先でしなければいけないことは何かわかりますか?」

土地の調達でしょうか?住宅ローンの設定でしょうか?

もちろんこれらも非常に重要ですが、さらに重要なことがあります。

それが「ハウスメーカーを徹底的に比較検討する」こと。

多くの人が、「知名度が高い」とか、「価格が安い」とかいう理由で比較検討せずにハウスメーカーを決定してしまいますが、実はこれ非常に危険

特に多いのが、住宅展示場に足を運んだ際に、言葉巧みな営業マンに流されてその場で契約をしてしまうパターン。住宅展示場の住宅モデルはオプションがフル装備されていることが多いため、住宅展示場の家と実際に建てた家のギャップにがっかりする人も多いんです。

これだと、大金を払ったて建てた家が大きな損になってしまいます。

そうならないためにも、事前にハウスメーカーを徹底的に比較検討することが大事になってきます。

しかしながら、「全国に無数にあるハウスメーカーに1つずつ連絡をするわけにもいかないし、そもそもたくさん比較するなんて無理!」と思ってしまう人もいるのではないでしょうか?

そんなあなたに編集部がぜひおすすめしたいサービスがあります。それがハウスメーカーのカタログ一括請求サービス(無料)です。

特におすすめなのが LIFULL HOME'Sのカタログ一括請求サービス

LIFULL HOME'Sのカタログ一括請求サービスのすごいポイントは、住宅を建てたい地域を入力するだけで、その地域でおすすめのハウスメーカーのカタログを一括で取り寄せることができるところ。

またカタログ請求をする際には、知名度等にかかわらず、すべて取り寄せてみることをおすすめします。これまで存在すら知らなかったハウスメーカーが、あなたの希望に合ったマイホームを実現してくれる!といったこともありますよ。

またHOME'Sの他にも、SUUMOカタログ一括請求サービスを用することで、より多くの比較材料を集めることが可能。

MEMO

SUUMO・・・工務店のカタログ中心

HOME'S・・・ハウスメーカーのカタログ中心

利用料金は無料なので、カタログを取り寄せしっかりと比較検討して、理想のハウスメーカーを見つけてくださいね!

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

一生に一度のマイホーム作り。面倒くさがらずに今すぐHOME'SとSUUMOのカタログ一括請求サービスで資料集めから始めてくださいね!

それではここから本文に入っていきますよ。

ハウスメーカーでは差し入れは原則不要

住宅の契約が進み、いよいよ着工となると、見学時に差し入れをするべきか否かで悩む方もいるでしょう。

結論から述べてしまえば、差し入れはあくまで「心付け」であり、強要されるものではないです。

ハウスメーカーの場合、差し入れは原則として不要にしていることがほとんどです。そのためハウスメーカーから差し入れを強要されることはまず無いでしょう。

もちろん、感謝の意味を込めて差し入れをする分には自由です。あくまで不要であって、禁止されているというわけでもありません。

ハウスメーカーの立場上、差し入れは不要だと言っているだけで、お礼として差し入れをする分にはまったく問題はないですよ。

差し入れをするメリットとデメリットとは?

ハウスメーカーは原則として差し入れを不要としていますが、あえて差し入れをする場合は、どのようなメリットがあるのでしょうか?

差し入れのメリットというと、

  • 現場の人と仲良くなれる
  • 気分的に安心できる

などです。

まず差し入れをするタイミングは、基本的に現場を見学する時です。事前に見学することを伝えておけば、工事中であっても問題なく見学できます。

この時、差し入れをしておけば現場の管理者や作業をする大工さんなどと仲良くすることができますし、色々と質問もしやすくなるでしょう。

見学中のコミュニケーションを円滑にするという意味では、差し入れは十分にメリットのある行為です。

なにより差し入れをして気分良く工事をしてもらえれば、依頼主としては安心して工事を任せられますよね。

一方、差し入れのデメリットというと、

  • 差し入れにかかる費用

これぐらいでしょう。

缶コーヒーやドリンクなどの差し入れであれば、それほどコストはかからず、安く済みます。

ちょっとした差し入れをするだけで、現場の人とコミュニケーションを取るキッカケになるので、差し入れはやっておいてそれほど損はないですよ。

ただ差し入れをすることで、何か特別なメリットがあるのかというと、そのようなことは基本的にありません。同様に、差し入れをしないからといって、何か不利益を被るということも基本的にありません。

やはり差し入れというのはあくまで礼儀的なものであり、心付け以上の意味はあまりないということですね。

よく読まれてるおすすめ記事
ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

差し入れをしないからといって工事で手を抜くことはない

差し入れをするべきかで悩んでいる人の中には、差し入れをしないと「工事で手を抜かれるので?」と心配している方もいることでしょう。

差し入れの有無で住宅の品質が変わるのかというと、そのようなことはまずあり得ません。

プロの職人である以上、報酬に見合った仕事をするものです。たとえ差し入れが無かったとしても、質の高い家に仕上がるように仕事をしてくれますので、差し入れをしないと品質が落ちるかもしれないという悩みは要らぬ心配というものです。

差し入れとは、あくまで気持ち良く仕事をしてもらうための心付けであり、それ以上の意味は本来はありません。

差し入れがあろうと無かろうと住宅の品質に差が出ることは基本的にありません

ハウスメーカーに限らず、どこの工務店であってもそれは同じでしょう。

現場の人は、差し入れは不要だと考えている

意外かもしれませんが、現場で働く大工さんたちは差し入れが必要との考えはありません。

特に最近はハウスメーカーの担当営業マンが事前に差し入れは不要だと伝えていることが当たり前になっていることもあってか、気にしていないことの方が多いくらいです。

そもそも現場で工事をしている人達からすると、差し入れがあると一旦工事を中断することになるので、かえって作業の邪魔をしてしまう可能性があります。

差し入れも1~2回程度ならば良いのですが、毎日見学に来る度に差し入れがあると、気を遣わせてしまうだけで、迷惑になってしまいます。

現場で作業をする大工さんに良い仕事をしてもらうためには、集中して仕事ができるように、あまり邪魔をしないことの方が重要なのですね。

工事を見学するメリットとは?

建築中の差し入れは不要ではあるのですが、工事の見学はしておいた方が良いです。

工事の様子を見学することで、今までは図面でしかイメージできていなかった家の姿が立体的になり、現実味が帯びてくるので、住宅での生活をイメージしやすくなります

また、工事中であれば、基礎の部分や構造材などの完成後では見えないポイントをチェックすることができます。

現場の管理者に質問をすれば、より詳しく工事中の家のことを知ることができるでしょう。

なにより、家を見学することで、ようやく自分の家が建つということを実感できます。このような心情的にも工事の現場は見ておきたいですよね。

見学は何回までにするべき?

いくら家が建つ瞬間に立ち会いたいからといって、毎日見学をするとなると流石に現場の人に迷惑をかけてしまいます。

かといって、全く見学しないとなると家の様子がわからず、不安ですよね。

現場の人に迷惑をかけない見学の頻度というと、だいたい週に1回~2回までといったところです。

週1のペースで見学をするのであれば、特に問題はないでしょう。

週に1回の頻度で家を見学するのであれば、現場の人に気を遣わせることもありませんし、見学中に漏れがあればすぐに気づくことができます。

住宅の工事をする場合、担当している営業マンから現場の管理者へと話しが進むものなのですが、この時、打ち合わせで話した内容に漏れがある事がたまにあるのですね。

もしも内容に漏れがあったまま施工が進み、家が完成すると、後々になって漏れがあった部分を修繕しなければならず、面倒です。

しかし、見学中に漏れがあることに気づけば、それを現場の監督に伝えることで、そのまま対応してもらうことができます。

見学をしておけば、希望した家が建っているのかを工事中に確認できるので、やはり見学はした方が良いでしょう。

ただ、やり過ぎは禁物です。いくら見学がしたいからといって、過度な見学は迷惑になることがあるので控えてください。だいたい週1のペース、多くても週2回ぐらいが適切でしょう。

差し入れをするなら、見学をする時にしておけば良く、無理に差し入れをする必要は本来ありませんよ。

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

差し入れするなら何がオススメ?

新築の建築中に差し入れをする場合、果たして何が適切なのでしょうか?

まず差し入れというのはお礼的な意味合い以上のものはありません。基本的に何を送っても自由です。

ただ、何でも良いからといって、工事の邪魔になるような物は止めた方が良いでしょう。現場の人が喜んでくれるものが望ましいです。

大工さんが喜ぶ差し入れというと、

  1. 缶コーヒー
  2. ビール
  3. お菓子

などです。

「缶コーヒー」は差し入れの定番です。缶コーヒーやお茶などはちょっと休憩する時などにすぐ飲めるため、喜ばれやすいです。

他にも「ビール」は差し入れとしては喜ばれやすいです。もちろん、実際に飲むのは帰宅後で、仕事中に飲むことはありませんので安心して差し入れましょう。

缶コーヒーやビール以外にも「お菓子」は差し入れとして喜ばれやすいです。

というのも、住宅の建設というのは汗をかきやすい肉体労働なだけに、塩分や糖分が多いお菓子は好まれやすいのですね。

特に、包装しているお菓子は手を洗わずに食べられるので、人気があります。

不人気の差し入れとは?

人気の差し入れもあれば、実は不人気な差し入れもあります。

大工さんたちも差し入れはあくまで心付けだとわかっているので、もらえれば受け取りますが、内心では不満に感じていることもあるので、不人気な差し入れはできるだけ控えましょう。

不人気な差し入れというと、「お弁当」「果物」などがあります。

そもそも大工さんは自分でお弁当を用意していることが多いです。特に結婚している大工さんの場合、弁当持参で来ることが多いので、お弁当やフルーツなど食べる量が多い差し入れはかえって扱いに困るのですね。

他にも、夏の暑い季節だからといってアイスクリームなどの溶けやすい差し入れはやはり不人気です。

気候に左右される差し入れの場合、工事を一旦中断して差し入れを食べることになるので、かえって迷惑になってしまいます。

差し入れをするならするで、大工さんが受け取りやすい物を選んだ方が喜ばれるでしょう。

差し入れをするべき時間帯は?

ビールのような持ち帰ることを前提にしている差し入れを除き、缶コーヒーなど休憩中に飲んで欲しい物を差し入れする場合、いつ渡すのが最適なのでしょうか?

できるだけ休憩中に差し入れた缶コーヒーなどを飲んでもらいたいなら、休憩前に渡すのがベストでしょう。

というのも、缶コーヒーのような差し入れは、休憩時間を逃してしまうと手を付けてもらえないことがあるからです。

大工さんの休憩時間というと、だいたいお昼夕方の15時頃になるのが一般的です。この時間を見計らって、休憩時間前に差し入れをするのが理想ですね。

具体的に言うと、缶コーヒーを差し入れるなら、だいたい10時もしくは15時の少し前ぐらいがタイミングとしてはベストでしょう。

見学の流れとは?

差し入れが無いからといって、何かが変わるわけではないのですが、せっかくなら差し入れを持って現場の人を労いたいですよね。

その際、見学の流れを理解していないとタイミングが掴みづらいこともあるでしょう。

そこで見学の流れを一通り把握しておくと良いですね。

まず見学というのはいつでもできるのですが、住宅の中まで詳しく見学をするのであれば、事前にハウスメーカーの担当営業マンに見学したい旨を伝え、見学予定日を決めておく必要があります。

見学予定日が決まったら、あとは直接現場に向かうだけです

現場に到着後、工事の管理人や作業をしている大工さんなどに挨拶をします。差し入れはこの時に渡せば良いでしょう。

差し入れを渡した後、まずは住宅の外観を見学し、次に住宅の中を案内してもらいます。

住宅内を案内してもらっている最中に、気になる箇所があれば質問し、疑問を解消しておきましょう。

住宅の中を案内してもらい、質問などが終われば、これで見学は終了となります。帰宅する前に、一言挨拶をしておきましょう。

まとめると、まず見学予定日を決め、現場に到着後に挨拶と差し入れをする、外と内を見学する、という流れになります。

見学時のポイントとして、帰宅した後でもチェックできるように、気になる箇所は写真を撮っておくと良いでしょう。

見学の理想的な時間帯は?

住宅の中まで見学をするとなると、当然ですが作業の邪魔になってしまいます。そのため、見学をするなら大工さんが休憩を取る時間帯を選んだ方が良いでしょう。

差し入れの時間としても先に伝えましたが、大工さんが休憩を取る時間帯というと、10時・12時・15時になることが一般的です。

このうち12時はお昼を取る時間帯のため、お昼に見学をするとなると、案内をする人がお昼を取れなくなってしまう可能性があります。

そのため休憩時間といっても、12時は避けた方が良いですね。休憩時間中に見学をするなら、「10時」もしくは「15時」が良いでしょう。

休憩時間中に見学をするとなると、休憩中の大工さんと話をすることができます。事前に差し入れをしておけば、円滑なコミュニケーションをとりやすくなるでしょう。

差し入れは原則として不要なのですが、色々と話しを聞きたいという時は、差し入れがあった方が良い場合もあるでしょうね。

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

差し入れの注意点

大工さんへの心付けとして手渡す差し入れですが、差し入れをする度にいちいち作業を中断させてしまうと、かえって迷惑になります。

そのため、差し入れをする際には、迷惑にならないように注意をしましょう。

基本的に大工さんはできるだけ早く家を建てたいと考えているものです。そのため、差し入れといっても必ずしも歓迎されているわけではありません。

差し入れをするなら、工事の迷惑にならない範囲でやることが大切です。

差し入れを渡すにしても、現場で監督をしている管理者にまとめて手渡せるような物が良く、一人ひとりにわざわざ手渡しする必要はないですよ。

工事の邪魔にならず、集中して作業してもらうことを優先して、差し入れの品を選ぶようにしましょう。

ハウスメーカーへの差し入れに関するまとめ

今回は住宅の建設中にする『差し入れ』について解説しました。

ハウスメーカーは原則として差し入れは不要としていますので、無理をして差し入れをする必要はありません。

そもそも現場で働く人達も、差し入れを必ずしも歓迎しているわけではありません。

それでも見学中に円滑なコミュニケーションを図るために差し入れをしたいという場合は、缶コーヒーなど休憩中に飲めるものがオススメです。

弁当や果物など、量が多い食べ物は喜ばれないので避けましょう。

現場で働く大工さんは、たとえ差し入れがなくても高品質な家を建てるべく、仕事をしてくれます。あくまで差し入れは心付けとして、工事の邪魔にならない物を送りましょう。

今月の人気記事
ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

\ 住宅メーカー選びで失敗しないために! /