PR
<記事の情報は、2023年9月1日時点のものです>
家を建てるなら、予算内で理想通りの家を建てたいですよね。しかし、実際に調べてみると予算を大幅に超えてしまい、ローン返済に苦しんでいる人も少なくありません。
理想を追い求めるか、予算を重視するか悩みどころですが、そんな時にはローコストで理想の家を建てませんか?そこで今回は、アイ工務店について徹底解説!
アイ工務店で家づくりをした人のクチコミ・特徴・デメリットから、よく比較されるD’S STYLEとの違いまで。アイ工務店について知りたい人は、参考にして下さいね。
またここで1つ、本文に入る前に重要な質問をさせてください。
「注文住宅や建売住宅といったマイホームを購入するとき、最優先でしなければいけないことは何かわかりますか?」
土地の調達でしょうか?住宅ローンの設定でしょうか?
もちろんこれらも非常に重要ですが、さらに重要なことがあります。
それが「ハウスメーカーを徹底的に比較検討する」こと。
多くの人が、「知名度が高い」とか、「価格が安い」とかいう理由で比較検討せずにハウスメーカーを決定してしまいますが、実はこれ非常に危険。
特に多いのが、住宅展示場に足を運んだ際に、言葉巧みな営業マンに流されてその場で契約をしてしまうパターン。住宅展示場の住宅モデルはオプションがフル装備されていることが多いため、住宅展示場の家と実際に建てた家のギャップにがっかりする人も多いんです。
これだと、大金を払ったて建てた家が大きな損になってしまいます。
そうならないためにも、事前にハウスメーカーを徹底的に比較検討することが大事になってきます。
しかしながら、「全国に無数にあるハウスメーカーに1つずつ連絡をするわけにもいかないし、そもそもたくさん比較するなんて無理!」と思ってしまう人もいるのではないでしょうか?
そんなあなたに編集部がぜひおすすめしたいサービスがあります。それがハウスメーカーのカタログ一括請求サービス(無料)です。
特におすすめなのが LIFULL HOME'Sのカタログ一括請求サービス。
LIFULL HOME'Sのカタログ一括請求サービスのすごいポイントは、住宅を建てたい地域を入力するだけで、その地域でおすすめのハウスメーカーのカタログを一括で取り寄せることができるところ。
またカタログ請求をする際には、知名度等にかかわらず、すべて取り寄せてみることをおすすめします。これまで存在すら知らなかったハウスメーカーが、あなたの希望に合ったマイホームを実現してくれる!といったこともありますよ。
またHOME'Sの他にも、SUUMOカタログ一括請求サービスを用することで、より多くの比較材料を集めることが可能。
SUUMO・・・工務店のカタログ中心
HOME'S・・・ハウスメーカーのカタログ中心
利用料金は無料なので、カタログを取り寄せしっかりと比較検討して、理想のハウスメーカーを見つけてくださいね!
【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒
一生に一度のマイホーム作り。面倒くさがらずに今すぐHOME'SとSUUMOのカタログ一括請求サービスで資料集めから始めてくださいね!
それではここから本文に入っていきますよ。
アイ工務店で家を建てた人のリアルな評判・口コミまとめ
まずは、アイ工務店で実際に家づくりを行った人からの、リアルな口コミを確認してみましょう。
「予算重視でローコスト住宅を扱うハウスメーカーを10社以上比較し、アイ工務店を選びました。価格帯は他社と競合しますが、デザイン性と性能面がアイ工務店は優れていると感じたからです。似たような仕様やデザインで他社大手ハウスメーカーで見積もりすると、坪単価80万近くいきましたが、アイ工務店は坪単価60万弱でした。賢く大きな買い物ができたなと自画自賛しております。」
「いくつかの住宅展示場をめぐり、モデルハウスのかっこよさに目が行きました。高いだろうなと思いつつも話を聞いてみると、予想よりも手の届く価格帯だったのでお願いすることに。やはり、ローコストにこだわりつつも、見た目は高級感ある方が良いですからね。建築後もおおむね満足ですが、一番気に入っているのは他社にはない外観デザインと、こだわりの間取りです。」
「アイ工務店さんにお願いしたマイホームに住み始めて2年目です。冬と夏も過ごしましたが、断熱性能は私は申し分なく快適に過ごせました。しいていえば、真夏の屋根裏近くは暑かったですが、基本的には1階のリビングに家族みんないるので問題なし。営業担当さんも設計士さんも、うちのところは感じの良い人たちだったので満足できる家になって本当に良かったです。」
「家自体は納得できているのですが、担当者との相性が悪かったです。また、設計担当や施工担当など、何度も同じ話をしなければならない事もあり、あまり連携は取れてないのかな?と感じる場面も。まあ、家は満足していますしそこまで気になるような悪態とかではないですけど。担当者との相性は運ですかね。」
「営業担当者から急かされるような、圧を感じました。若い会社だし売り上げやノルマが厳しいんですかね…。スピーディーな打ち合わせなので、忙しい人には合っているかもしれませんが、私はゆっくり進めたかったです。」
【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒
アイ工務店のここがすごい!3つの強みとメリットを徹底解説
次に、アイ工務店の特徴やメリットを解説します。
1.大阪発祥の勢いがある若手工務店
アイ工務店は2010年設立の、まだ若い企業です。本社は大阪にあるので、関西圏から徐々にエリア拡大を行い、2021年現在では北関東~九州まで施工を実施。
そのため、一部地域ではまだ知名度が低いながらも、短期間で着実に事業拡大を行っている勢いのある工務店です。2021年には新たに九州エリアの拡大も予定されており、今後の飛躍にも注目が集まっています。
2.ローコストでの木造注文住宅に定評アリ
フルオーダーメイドの木造住宅を建てるとなると、大手ハウスメーカーでは坪単価80万円以上かかります。
しかし、アイ工務店では「大手よりも3割減で家を建てられる」ことを公言。必要以上の広告宣伝・過剰営業を行わず、使用資材は一括仕入れでコストを削減しています。
デザイン・品質・設計力は他社よりも高い技術を惜しみなくつぎ込みながらも、無駄なコストは徹底的にカットしているため、ローコストでの注文住宅を実現している工務店です。
3.1ミリ単位での設計力
ローコストが魅力のハウスメーカーだと、ほとんどが規格型住宅か建売ばかり。自由設計とうたいながらも、実状はセレクト型住宅のケースも珍しくありません。
しかし、アイ工務店の自由設計は、1ミリ単位での間取り変更が可能な高い設計力を活かしたプランが魅力。
設計基準寸法には、パーソナルモジュールを採用し「尺モジュール」「メーターモジュール」のどちらかから、より適した方法を選択できます。
そのため、ローコストでありながらも、自由度の高い間取り設計を実現しているのです。
アイ工務店のここは注意!弱みやデメリットも隠さず紹介
よく読まれてるおすすめ記事ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方
メリットだけでなくアイ工務店のデメリットも、同時に知っておきましょう。
1.保証期間と無償点検期間が10年のみと短い
地方の工務店と比較すれば一般的ですが、大手ハウスメーカーと比較すると、アフターサービスの手薄さは否めません。さらに、保証期間終了後は延長保証システムも存在しないのも、やや不安なところ。
2.施工エリアがまだ限定的
大阪から施工エリアを順調に拡大してきているものの、2021年時点ではまだ限定的です。九州に至っては福岡のみで、関東も首都圏と一部北関東までになっています。
各地方すべての都道府県に対応しているわけではなく、地方ごとの一部都道府県のみが対象なので検討時はまずエリアを確認することが先決です。
【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒
アイ工務店の坪単価・価格はいくら?商品ラインナップごとに紹介
実際に、アイ工務店での坪単価について商品ラインナップとあわせて確認してみましょう。
1.Ees
Eesの特徴と坪単価の平均価格は以下の通りです。
商品名 | Ees |
---|---|
特徴 |
|
坪単価(平均) | 55万円 |
2.Wis
Wisの特徴と坪単価の平均価格は以下の通りです。
商品名 | Wis |
---|---|
特徴 |
|
坪単価(平均) | 60万円 |
3.アイリス
アイリスの特徴と坪単価の平均価格は以下の通りです。
商品名 | アイリス |
---|---|
特徴 |
|
坪単価(平均) | 55万円 |
4.コンパクトハウス プライエ
コンパクトハウス プライエの特徴と坪単価の平均価格は以下の通りです。
商品名 | コンパクトハウス プライエ |
---|---|
特徴 |
|
坪単価(平均) | 45万円 |
5.ヒルズ
ヒルズの特徴と坪単価の平均価格は以下の通りです。
商品名 | ヒルズ |
---|---|
特徴 |
|
坪単価(平均) | 75万円 |
アイ工務店に向いているのはこんな人!おすすめの人の特徴を解説
メリットやデメリットも踏まえ、アイ工務店を利用するならこんな人がおすすめです。
1.コストを抑えつつ木造の注文住宅が欲しい人
まず、最もおすすめなのが予算内で注文住宅が欲しい人です。
大手ハウスメーカーでは、最終的に予算オーバーしてしまうケースがほとんど。それならば、最初からコストの低い商品を基準に選ぶことで、予算にゆとりのある状態からスタートするのがおすすめ。
アイ工務店には、よりローコストな規格型住宅商品も存在しますが、特におすすめなのが自由設計の注文住宅タイプです。大手ハウスメーカーと同程度の仕様でも、坪単価が10万以上安くなることも珍しくありません。
2.しっかりとした標準装備が欲しい人
ハウスメーカーによっては、多くの性能・機能がオプション対応になる場合もあります。そうすると、次から次にオプション費用が重なり、最終価格は予算を大幅に超えることに。
しかし、アイ工務店ではコストは抑えながらも標準でついている性能が高いのが特徴です。
アイ工務店では、ベタ基礎・発泡ウレタンフォーム断熱材・24時間換気システム・樹脂サッシ・防災屋根・省令準耐火構造など、他社ではオプション対応になるようなことも標準装備。
安かろう悪かろうではない、基本プランから高品質な家を求めている人におすすめです。
【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒
アイ工務店VS D’S STYLEはどっちがおすすめ?特徴や違いを項目別に紹介
アイ工務店を検討する時、同じ大阪府に本社拠点を持つD’S STYLEと比較検討する人が多いです。
各社の比較結果も紹介します。
デザイン性
アイ工務店のデザインは評判が良く、口コミ人気も高め。
コストを抑えた商品を扱いながらも、外観は高級住宅のよう。ただし、自由設計か規格型商品か、商品タイプによってデザインの雰囲気は異なるので注意しましょう。
一方D’S STYLEも、デザイン性の評判は非常に高いです。
特に「ありきたりな家は嫌」という概念のもと、人気の建築家が手掛ける個性的なデザインが好評。一般的な家とは一線を画した、シンプルの中に洗練されたセンス漂う家づくりを得意にしています。
坪単価・価格
アイ工務店の平均坪単価は45万から65万円ほどです。
大手ハウスメーカーと比較すると、コストを抑えた価格帯になっています。木造住宅を、自由設計や注文住宅でローコストで建てたい人に特に人気。
一方で、「ヒルズ」などのハイグレード商品ならば、坪単価は上がるものの、細部にまでこだわった家が建てられるのも魅力です。
そして、D’S STYLEの平均坪単価は50万から65万程度。
価格帯は大体同じローコストをメインにした商品になっています。
坪単価平均 | 40坪の合計額 | |
---|---|---|
アイ工務店 | 45万~65万円 | 1,800万~2,600万円 |
D’S STYLE | 50万~65万円 | 2,000万~2,600万円 |
耐震性
家の耐震性を比較する基準でよく用いられる耐震等級ですが、アイ工務店では公式な発表は行っていません。しかし、実質耐震等級最高ランク相当の技術を搭載することは可能。
あえて公式発表しない理由は、実験費用を削減しコストを優先したためです。耐震性を持たせるため、5倍耐久壁・金物併用工法・剛床構造・耐震設計診断システムを採用。
ただし、全ての家で耐震等級3相当を保証しているわけではありません。商品タイプや、希望の間取りによっても耐震相当ランクは変化するので注意しましょう。
一方、D’S STYLEでも耐震等級の明言はありません。しかし、当然ながら耐震性を高めるための独自工夫は実装。D’S STYLEでは、「緑の柱」と呼ばれる柱を構造材に使用し、家の強度を高めています。
「緑の柱」とは、構造材に防腐・防アリのための薬剤を注入し、半永久的に新築時と変わらぬ強度を保持する国産自然素材の柱のこと。
ただし、この「緑の柱」自体の強度で、具体的にどの程度の震災まで耐えられるかは公言されていないため、気になる方は直接確認することをおすすめします。
耐震等級 | |
---|---|
アイ工務店 | 公式発表無し |
D’S STYLE | 公式発表無し |
※数値が高い方が、耐震性が高いことをあらわします。
耐火性・気密性
アイ工務店では、気密性と断熱性をあらわすC値とQ値の発表はされておりません。
しかし、外気の影響をどのぐらい受けやすいかのUA値は、およそ0.5程度とカタログに掲載。UA値もC値Q値同様に、数が小さいほど機能は優れています。0.5程度ならば十分快適に暮らせる数値です。
なお、用いる断熱材にはグラスウールよりも優れた発泡ウレタン断熱を標準使用。泡ウレタンを吹き付けるので小さな隙間もふさぎ、気密性を高め効率的な断熱性を実現しています。
さらに、耐火性においては省令準耐火構造に対応。燃えにくい不燃材料を採用するなど、準不燃材を用いて延焼・類焼を遅らせたり防げる仕様になっています。
一方D’S STYLEでは、外と内から熱を逃がさないダブル断熱を採用。内側にはセルロースファイバーを施し、外側にはEPSパネルを組み合わせて室温を快適に保ちます。
特に内断熱に使用されているセルロースファイバーは、防音性にも優れているので気密性もアップ。
そもそも、D’S STYLEは施工エリアに寒冷地が含まれておらず、特別高い断熱性や気密性を必要とする地域ではありません。ダブル断熱さえ施しておけば、暑い夏も寒い冬も快適に過ごせます。
なお、耐火性においては燃えにくい資材を積極的に採用。省令準耐火構造には、オプションで対応することも可能です。
断熱性能数値(Q値) | 気密性能数値(C値) | |
---|---|---|
アイ工務店 | 公式発表無し | 公式発表無し |
D’S STYLE | 公式発表無し | 公式発表無し |
※数値が低いほど性能が高いことをあらわしています。
間取りの自由度
アイ工務店の間取りは、商品タイプによって大きく異なります。
自由設計が可能な商品ならば、1ミリ単位での間取り変更が可能。施工時には「尺モジュール」か「メーターモジュール」かの選択もできるため、間取りの自由度は高めです。
ただし、求める性能ランクによっては柱を抜いて大広間をもうけるのが難しいケースもあるので、間取りにこだわりがある場合は早い段階での事前確認がおすすめ。
D’S STYLEではあえて間仕切りを置かない間取りや、増築やリフォーム時にいじりやすい間取りを提案。住む人が自由に変えられるプランになっています。
特に、外観共に内装デザインや間取りにこだわりたい人に支持されているので、自由度が高いと考えるよりも間取りにもセンスを求める人にD’S STYLEはおすすめです。
アフターサービス
アイ工務店のアフターサービスは、大手ハウスメーカーと比較するとやや物足りない印象に。
「住宅瑕疵担保責任保険」が初期保証として10年ついていますが、法律で定められた保証期間なので特別感は低め。さらに、無料点検期間は保証期間と同じく10年間のみで、その後は希望者のみ20年目・30年目に有償で受け付け。保証期間は10年で完全終了となり、その後の延長保証自体がありません。
そのため、あくまでも工務店としての保証と考えておくのが良いでしょう。
一方D’S STYLEの初期保証もアイ工務店とほぼ同じ内容です。
初期保証は「住宅瑕疵担保責任保険」の10年で、延長保証はありません。無償定期点検も同じく10年目までですが、D’S STYLEは防腐・防アリ保証の延長を設けています。
「緑の柱」など、防腐・防アリ対策に力を入れているD’S STYLE。10年目に防腐・防アリ再施工を施した場合、防腐と防アリに関しては、さらに10年の延長保証が可能です。
初期保証期間 | 最長保証期間 | |
---|---|---|
アイ工務店 | 10年 | 無し |
D’S STYLE | 10年 | 無し(防腐・防アリのみ延長制度有) |
※最長保証期間を受ける場合、ハウスメーカーが設けた条件つき
【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒
アイ工務店の会社情報
アイ工務店に興味を持った方には、より詳細な会社情報を紹介します。
公式サイトや施工対象都道府県など、チェックしてみましょう。
アイ工務店の会社概要
アイ工務店の会社概要は以下の通りです。
会社名 | 株式会社アイ工務店 |
---|---|
本社住所 | 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-9-17 エトワール心斎橋9F |
設立 | 2010年7月 |
資本金 | 1億円 |
住宅構造 | 木造住宅 |
従業員数 | 715名(2020年7月時点) |
公式サイトHP | 公式サイト |
アイ工務店が対応しているエリア
アイ工務店が施工を行う対象エリアを紹介します。
アイ工務店は大阪が本社のため、関西を中心に施工エリアを拡大。徐々にエリアは広がっていますが、一番東でも北関東までなので検討時には注意しましょう。
対象エリア | 栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・岐阜県・静岡県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・岡山県・広島県・山口県・香川県・福岡県・大分県(2021年秋予定)・熊本県(2021年新春予定) |
---|
まとめ
アイ工務店は関西を中心に事業拡大をしてきたローコスト住宅を扱う企業です。
同じ価格帯のハウスメーカーと比較しても、自由設計力・標準仕様の上質さ・デザイン力など優れている点が多く、口コミ評価も非常に高いのが特徴。
ただ、アフターサポート期間が短いことや対応エリアが限定的だったり、勢いがあるからこそ強引な営業マンに当たる可能性など、懸念点も多少存在します。
それでも、コスパの良さや他のローコストメーカーとは違うメリットも多いアイ工務店。
今回の記事で気になった方は、ぜひ対象エリアを確認後問い合わせてみて下さいね。
今月の人気記事ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方
コメントを残す