PR
<記事の情報は、2023年9月1日時点のものです>
ひまわりほーむは、石川県金沢市に本社を構える住宅メーカーです。
「全棟にこだわる家づくり」をコンセプトとして掲げ、標準で長期優良住宅に対応。
さらに住宅性能評価書を発行し、確かな性能を証明しています。
また、国産桧の無垢材や自然素材にこだわった、品質の高い家づくりをしているのも特徴です。
そこでこの記事では、ひまわりほーむの評判、メリットやデメリット、デザイン性や性能、商品ラインナップなどを幅広くまとめてみました。
「ひまわりほーむって実際どうなの?詳しく知りたい!」という人は、是非参考にしてみてくださいね。
またここで1つ、本文に入る前に重要な質問をさせてください。
「注文住宅や建売住宅といったマイホームを購入するとき、最優先でしなければいけないことは何かわかりますか?」
土地の調達でしょうか?住宅ローンの設定でしょうか?
もちろんこれらも非常に重要ですが、さらに重要なことがあります。
それが「ハウスメーカーを徹底的に比較検討する」こと。
多くの人が、「知名度が高い」とか、「価格が安い」とかいう理由で比較検討せずにハウスメーカーを決定してしまいますが、実はこれ非常に危険。
特に多いのが、住宅展示場に足を運んだ際に、言葉巧みな営業マンに流されてその場で契約をしてしまうパターン。住宅展示場の住宅モデルはオプションがフル装備されていることが多いため、住宅展示場の家と実際に建てた家のギャップにがっかりする人も多いんです。
これだと、大金を払ったて建てた家が大きな損になってしまいます。
そうならないためにも、事前にハウスメーカーを徹底的に比較検討することが大事になってきます。
しかしながら、「全国に無数にあるハウスメーカーに1つずつ連絡をするわけにもいかないし、そもそもたくさん比較するなんて無理!」と思ってしまう人もいるのではないでしょうか?
そんなあなたに編集部がぜひおすすめしたいサービスがあります。それがハウスメーカーのカタログ一括請求サービス(無料)です。
特におすすめなのが LIFULL HOME'Sのカタログ一括請求サービス。
LIFULL HOME'Sのカタログ一括請求サービスのすごいポイントは、住宅を建てたい地域を入力するだけで、その地域でおすすめのハウスメーカーのカタログを一括で取り寄せることができるところ。
またカタログ請求をする際には、知名度等にかかわらず、すべて取り寄せてみることをおすすめします。これまで存在すら知らなかったハウスメーカーが、あなたの希望に合ったマイホームを実現してくれる!といったこともありますよ。
またHOME'Sの他にも、SUUMOカタログ一括請求サービスを用することで、より多くの比較材料を集めることが可能。
SUUMO・・・工務店のカタログ中心
HOME'S・・・ハウスメーカーのカタログ中心
利用料金は無料なので、カタログを取り寄せしっかりと比較検討して、理想のハウスメーカーを見つけてくださいね!
【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒
一生に一度のマイホーム作り。面倒くさがらずに今すぐHOME'SとSUUMOのカタログ一括請求サービスで資料集めから始めてくださいね!
それではここから本文に入っていきますよ。
ひまわりほーむで実際に購入した人のリアルな評判・口コミ・感想集めました
まず気になるのが、ひまわりほーむの評判ですよね。
そこで実際にひまわりほーむで家を購入した人のリアルな評判・口コミ・感想を集めてみました。
ひまわりほーむの良い評判・口コミ・感想
全てが希望通りの家に仕上がりました。コストは高くついてしまいましたが、北海道基準の断熱仕様に魅力を感じたので結果的に満足しています。
従兄弟がひまわりほーむで家を建てたので、紹介してもらったのがきっかけです。担当の方が親切かつ丁寧に対応してくれたので、楽しんで家づくりができました。冬でも暖かいので快適に過ごせていますよ。
間取りにこだわりがありましたが、こちらの要望をしっかりと形にしてくれたので満足しています。ひまわりホームは「遊び心がある家」を得意としているようなので、我が家の要望とうまくマッチしたのかもしれませんね。
友人がひまわりホームで家を建てて「良かった」と言っていたので、ひまわりほーむへ直接見に行ったのがきっかけです。営業の方の感じが良く、話しやすかったのと信頼できそうだと思ったので、ひまわりほーむでの家づくりを決めました。
こちらが納得できるまで、何度も間取りを考えてくださったのがとても嬉しかったです。住みやすさを第一に考えた提案をしてくれました。
ひまわりほーむの悪い評判・口コミ・感想
土地選びからじっくりと考えたかったのですが、来社や契約をガツガツと急かされたのが残念
ひまわりほーむに依頼するメリットとデメリットを徹底調査
ひまわりほーむに注文住宅を依頼するメリットとデメリットについて、徹底調査しました。
メリットはもちろんですが、デメリットも踏まえた上で検討してみてくださいね。
ひまわりほーむに依頼するメリット
まずは、ひまわりほーむに注文住宅を依頼するメリットからご紹介していきます。
北海道基準のW断熱仕様によって、1年中快適な住まいを実現できる
ひまわりほーむでは、全棟で北海道基準(Ua値=0.46)のW断熱仕様を採用しています。
そのため夏は涼しく冬は暖かい1年中快適な住まいを実現できます。
また、全棟で国産の桧無垢材を使用しているため、より高い断熱性が期待できますよ。
さらに「グランデ」以上のグレードでは、
- 天然繊維セルロースファイバー+スタイロフォームのW断熱
- トリプル樹脂サッシ
を採用し、北海道基準をさらに上回る世界水準の断熱性能(Ua値=0.34)を確保。
「断熱性能を重視したい」「暖かい家に住みたい」という人には、嬉しいポイントでしょう。
耐震性と省エネ性に優れた家を建てられる
ひまわりほーむでは耐震等級で最高の「3」を実現しており、高い耐震性を確保しています。
※北陸では耐震等級2を確保
よく読まれてるおすすめ記事ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方
また、温熱環境等級においても同じく最高の「4」が標準仕様となっており、省エネ性にも優れているのが特徴。
家を丸ごと包み込むように断熱材を壁の外側に貼っているので、外の熱や冷気を防ぐだけでなく、冷暖房の効率も上がりますよ。
予算やこだわりに合わせたプランを選択できる
ひまわりほーむの注文住宅では、グレード別に5つのプランが用意されています。
そのため、予算やこだわりに合わせたプランを選択できますよ。
また、ひまわりほーむの公式ホームページでは「見積もりシミュレーション」が可能です。
建物の坪数や希望のグレードなどを入力することによって、おおよその金額を出すことができるので予算を立てやすくなっています。
ひまわりほーむに依頼するデメリット
ひまわりほーむに注文住宅を依頼する場合のデメリットについてですが、これといって大きなデメリットは見つかりませんでした。
あえて1点デメリットを挙げるとすれば、ひまわりほーむが推奨している「高基礎」には少し注意すべき点があります。
「高基礎」のデメリット
ひまわりほーむでは希望する場合に、「高基礎」を選択することができます。
高基礎とはその名の通り基礎を高くした仕様で、約1.2mの高さの基礎になります。
湿気やシロアリを防ぎ、浸水や積雪にも強いという特徴があり、さらに床下の空間を収納にも活用できるので、メリットは多いと言えます。
しかし、高基礎には次のようなデメリットもあります。
- 玄関までのアプローチ階段が通常より多くなり、年齢を重ねた時に苦労する可能性も
- 近隣の住民に圧迫感を与えてしまうことも
高基礎はオプションではありますが、もし検討する場合は上記のデメリットも知っておくと良いでしょう。
【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒
ひまわりほーむを検討中の方へおすすめしたい特徴・こだわり
ひまわりほーむで家づくりを検討している人へ向けて、ひまわりほーむの特徴やこだわりなどを項目別にまとめてみました。
デザイン性・外観
ひまわりほーむの注文住宅は完全自由設計のため、幅広いデザインの要望に対応しているのが特徴です。
参考までに、ひまわりほーむの特徴的なデザインや外観をいくつかご紹介していきます。
- 全面がバルコニーのダイナミックな外観
- 打ちっぱなしコンクリート+格子の組み合わせによる、個性的な玄関アプローチ
- 白と格子の外壁をミックスさせた、和風の外観
- 開放的な吹き抜けを実現したリビング
- 鮮やかなブルーが印象的な、清々しい外観の家
工法
ひまわりほーむでは「木造軸組工法」が採用されています。
木造軸組工法は別名「在来工法」とも呼ばれており、日本に古くから伝わる伝統的な工法です。
建物を柱や梁(軸組)で支える構造になっており、間取りの自由度が高く、窓を大きく取れるなどのメリットがあります。
そのため注文住宅に適した工法と言えるでしょう。
また、基礎には「高基礎」と「フルベース基礎(ベタ基礎)」が採用されています。
高基礎
基礎を1.2mの高さにすることで、湿気やシロアリなどを防止します。
浸水や積雪のときでも安心でき、配管などのメンテナンスもしやすくなるメリットがあります。
防犯の上でも役に立ちます。
フルベース基礎(ベタ基礎)
底板一面を鉄筋コンクリートで覆う基礎のこと。
耐震性に優れ、湿気やシロアリの侵入も防ぎます。
耐震性
ひまわりほーむでは高い耐震性が確保されており、首都圏では耐震等級は最高の3を取得しています。
なお、北陸では雪が積もることを想定して構造計算をしているため、耐震等級3を取得しようとすると窓を設けることができず、筋交いだらけの家になってしまいます。
そのため北陸での耐震等級は「2」を基準としています。
ひまわりほーむが行っている、地震に強い家づくりの特徴は以下の通りです。
フルベース基礎(=ベタ基礎)を採用
底板一面が鉄筋コンクリートで覆われた基礎のこと。
布基礎と違い、耐震性・耐久性・防湿性に優れているのが特徴です。
また、通常の1.5倍の強度を持つコンクリートを使用しており、耐用年数はおよそ100年以上と言われています。
筋交いに「ブレスターZ金物」を取り付け
従来の金物と違い、粘り強さを持っているのが特徴。
仮に震度6強相当の揺れが6回発生しても、筋交いへの損傷を防止して耐震性を保持します。
断熱性
ひまわりほーむでは全棟で「北海道基準の家」を実現しており、高い断熱性を確保しているのが特徴です。
北海道基準の家は、天然繊維(セルロースファイバー)+外張り断熱(ポリスチレンフォーム)のW断熱が標準仕様。
セルロースファイバー
セルロースファイバーは木質の天然繊維で、熱・音を伝えにくい特徴を持っています。
さらに吸放湿性によって、最適な湿度を保つことも可能です。
ポリスチレンフォーム
外から建物をすっぽりと包み込むことによって、スキマ風などを防止。
高い断熱性・気密性を発揮します。
なお、断熱性能を表すUa値は以下の通りです。
- ひまわりほーむの北海道基準の家:0.46w/㎡・k
- ZEH基準(北陸や首都圏など):0.60w/㎡・k
- 省エネ2020年基準(北陸や首都圏など):0.87w/㎡・k
Ua値は数値が小さいほど高断熱を表していることから、ひまわりほーむでは高い断熱性が確保されていることがわかります。
さらにひまわりほーむの「グランデ」以上のプランでは、世界基準の断熱性(Ua値=0.34w/㎡・k)を実現することが可能です。
気密性
ひまわりほーむでは、標準仕様で「温熱環境等級4」(※最高等級)を確保しており、高い気密性を実現しています。
断熱材で建物をすっぽりと包み込むように施工し、窓には断熱樹脂サッシと複層ガラスを採用。
そのため外の熱や冷気が入り込まない快適な環境を実現しています。
防火・耐火性
ひまわりほーむの防火・耐火性について、残念ながら詳しい情報は見つかりませんでした。
ただ、ひまわりほーむで使用されている断熱材「セルロースファイバー」には耐火性があり、ファイヤーストップの役割も果たします。
そのため万一火災が起こった場合に、火が燃え広がりにくいという効果が期待できるでしょう。
間取り
ひまわりほーむの注文住宅では完全自由設計の家づくりを行っているため、様々な間取りを実現することが可能です。
ここではひまわりほーむの施工事例から、特徴的な間取りをいくつかご紹介します。
- 昼寝やゲストルームなどに使用できる、リビング横の畳コーナー
- 寝室のウォークインクローゼットが入り口の、屋根裏収納
- 2階リビングに設計した、ステップフロア
- スキップ設計を活用したパソコンコーナー
- サンルームも兼ねた、広々とした脱衣室
幅広い間取りの施工事例がありますが、特にステップフロアを活用した施工事例が多く見られました。
【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒
ひまわりほーむで新築を建てたらいくらくらいになる?価格は?
ここまでひまわりほーむの特徴やこだわりについてご紹介しましたが、「ひまわりほーむで新築を建てたら、いくらかかるの?」と、価格のことが気になる人もいるでしょう。
そこで、坪単価や値引き、同価格帯のハウスメーカーについてまとめてみました。
ひまわりほーむの坪単価は?
ひまわりほーむの坪単価は、49.5万円 ~ 60.0万円/坪程度が目安です。
一般的なハウスメーカーの中では、平均的な坪単価と言えるでしょう。
また、ひまわりほーむにはグレード別に商品プランが用意されているので、予算に合わせて家づくりをすることが可能ですよ。
- 自由自在(35坪 本体価格1,630万円)
- ベーシック(35坪 本体価格1,665万円)
- グランデ(35坪 本体価格1,750万円)
- プレミアム(35坪 本体価格1,925万円)
- 木の家(35坪 本体価格2,450万円)
※首都圏は価格が異なります
なお、ひまわりほーむの公式ホームページで「見積もりシミュレーション」をすることが可能なので、詳しい価格を知りたい方は参考にしてみてください。
ひまわりほーむで値引きするならいくら?
ひまわりほーむの注文住宅に関して、値引きやキャンペーンの情報は残念ながらありませんでした。
ただ「値引きをしてもらった」という口コミが見られましたので、時期や交渉次第では値引きの余地はあるかもしれません。
ひまわりほーむと同価格帯のハウスメーカーはどこ?
ひまわりほーむと同価格帯のハウスメーカーを3つご紹介します。
SHOEIの家
正栄産業の建築部門にあたります。
富山の厳しい気候においても快適に過ごせるような、性能の高い住宅を提供。
デザイン性の高さにも定評があり、シンプルかつ洗練された空間を実現できます。
インテリアの細部まで徹底的にプロデュースを行っているのも特徴です。
ウッドライフホーム
富山県・石川県・福井県・滋賀県を中心に、注文住宅を手掛ける住宅メーカーです。
「月6万円からのいえづくり」をコンセプトに掲げ、1,000万円代から実現できるローコスト住宅にも対応しているのが特徴。
気候・風土に合った家づくりを得意としています。
石友ホーム
富山県・石川県・福井県・滋賀県を中心に、注文住宅を手掛ける住宅メーカーです。
自社開発の「HI-PAIR(ハイペア)工法」によって、木造住宅の良さはそのままに災害に強く安全な家を実現しています。
ひまわりほーむのおすすめプラン・ラインナップを紹介
ひまわりほーむには、グレード別に「自由自在」「ベーシック」「グランデ」「プレミアム」「木の家」の、5つのプランがあります。
ここでは5つのグレードのうち、「ベーシック」「グランデ」「木の家」の3つをご紹介していきます。
1:ベーシック
リーズナブルな価格で理想の家が実現できる「ベーシック」プラン。ベーシックでありながらも、高性能かつデザイン性に優れています。
北海道基準(Ua値=0.46以下)のW断熱仕様やアルミ樹脂複合サッシによって、高い断熱性能を確保しているのが特徴。
また、柱や土台には国産桧無垢を使用しているので耐久性も抜群です。
浴室などの水回りにはTOTO、Panasonic、LIXIL、TOCLASといったメーカーから、予算やこだわりに合わせて選ぶことができます。
また、内装には厚みがありヨレにくい「Aクロス」を採用。
豊富なデザインが用意されているので、幅広いコーディネートを実現することが可能ですよ。
2:グランデ
質とグレードにこだわった、ワンランク上の「グランデ」プラン。
北海道基準よりもさらに高水準の、世界水準(Ua値=0.34)のW断熱仕様を実現。
さらにトリプルサッシを採用することで最高の断熱性能を発揮します。
柱や土台には美作(みまさか)桧や国産桧無垢を使用し、高い耐久性も確保しています。
水回りにはTOTO、Panasonic、LIXIL、TOCLASといったメーカーの高性能モデルを採用しており、快適な暮らしを実現できます。
また、内装には種類が豊富な「AAクロス」を採用しており、お好みの色や柄、デザインを選択できますよ。
3:木の家
ひまわりほーむの最高級グレード「木の家」仕様です。
- 柱や土台に東濃桧や能登ヒバを使用
- 化粧柱+珪藻土仕上げの内装
- 杉、ヒノキの無垢フロア
などが特徴で、木の香りが漂う至福の空間を実現できます。
また、世界水準(Ua値=0.34)のW断熱仕様やトリプルサッシや水回りの高性能モデルなどによって、高性能かつ暮らしやすい住まいを実現できます。
【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒
ひまわりほーむの保証・アフターサービスが充実!
ひまわりほーむではお客様との絆を大切にしたいという思いから、定期訪問や保証システムによって、家が完成した後も万全なサポートを行っています。
定期訪問・定期点検
3ヶ月、6ヶ月、1年、2年、3年…と、引き渡し後も毎年訪問し、困りごとがないかなどを確認しています。
3ヶ月目にはクロス業者が同行し、2年目、5年目には定期点検を実施。
10年目まで点検をサポートします。
35年保証システム
10年目までは無料で保証。
それ以降は5年ごとに有償点検を行い、必要に応じて有料のメンテナンス工事を実施します。
ひまわりほーむは建て替え・リフォームも行っている?
ひまわりほーむではリフォーム工事にも対応しています。
今住んでいる家の図面から予算や希望に合わせて、3パターン以上の間取りを提案してくれるのが特徴です。
参考までに、ひまわりほーむで行っているリフォームを価格別にご紹介します。
- 100万円未満(部分的リフォーム)
- 200万円、300万円〜(断熱、キッチン、トイレ、自然素材など)
- 500万円〜(対面キッチン、収納増設、最新設備)
- 1,000万円〜(屋根、外観、間取り、デザイン)
まとめ
ひまわりほーむの評判、メリットやデメリット、デザイン性や性能、ラインナップなどについて幅広くお話しさせていただきました。
「全棟にこだわる家づくり」をコンセプトとして掲げ、高性能かつ国産桧の無垢材にこだわった家づくりをしているひまわりほーむ。
ひまわりほーむに興味を持った方は、是非お近くの展示場に足を運んでひまわりほーむの家を体感してみてくださいね。
【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒
今月の人気記事ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方
コメントを残す