三井ホームで家を建てるなら知っておきたい評判・口コミを5つ厳選紹介【2023年版】

PR

<記事の情報は、2023年9月1日時点のものです>

理想の住宅が欲しいと考えたことはありますか?好みのインテリアや好きな壁紙にしてみたり。

暮らしを思いきり楽しんでみたいですよね。

しかし、いざハウスメーカーを調べるとたくさんの企業があり迷ってしまうでしょう。

そこでハウスメーカー選びにとって重要なのが、各企業の特徴・メリット・デメリットを知ること。

というわけで今回は、三井ホームについて徹底解説!三井ホームは高級住宅に部類されていますが、国内でも人気のハウスメーカーです。

三井ホームで家づくりをした人のクチコミ・特徴・デメリットから、よく比較される住友林業との違いまで。

三井ホームについて知りたい人は、参考にして下さいね。

またここで1つ、本文に入る前に重要な質問をさせてください。

「注文住宅や建売住宅といったマイホームを購入するとき、最優先でしなければいけないことは何かわかりますか?」

土地の調達でしょうか?住宅ローンの設定でしょうか?

もちろんこれらも非常に重要ですが、さらに重要なことがあります。

それが「ハウスメーカーを徹底的に比較検討する」こと。

多くの人が、「知名度が高い」とか、「価格が安い」とかいう理由で比較検討せずにハウスメーカーを決定してしまいますが、実はこれ非常に危険

特に多いのが、住宅展示場に足を運んだ際に、言葉巧みな営業マンに流されてその場で契約をしてしまうパターン。住宅展示場の住宅モデルはオプションがフル装備されていることが多いため、住宅展示場の家と実際に建てた家のギャップにがっかりする人も多いんです。

これだと、大金を払ったて建てた家が大きな損になってしまいます。

そうならないためにも、事前にハウスメーカーを徹底的に比較検討することが大事になってきます。

しかしながら、「全国に無数にあるハウスメーカーに1つずつ連絡をするわけにもいかないし、そもそもたくさん比較するなんて無理!」と思ってしまう人もいるのではないでしょうか?

そんなあなたに編集部がぜひおすすめしたいサービスがあります。それがハウスメーカーのカタログ一括請求サービス(無料)です。

特におすすめなのが LIFULL HOME'Sのカタログ一括請求サービス

LIFULL HOME'Sのカタログ一括請求サービスのすごいポイントは、住宅を建てたい地域を入力するだけで、その地域でおすすめのハウスメーカーのカタログを一括で取り寄せることができるところ。

またカタログ請求をする際には、知名度等にかかわらず、すべて取り寄せてみることをおすすめします。これまで存在すら知らなかったハウスメーカーが、あなたの希望に合ったマイホームを実現してくれる!といったこともありますよ。

またHOME'Sの他にも、SUUMOカタログ一括請求サービスを用することで、より多くの比較材料を集めることが可能。

MEMO

SUUMO・・・工務店のカタログ中心

HOME'S・・・ハウスメーカーのカタログ中心

利用料金は無料なので、カタログを取り寄せしっかりと比較検討して、理想のハウスメーカーを見つけてくださいね!

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

一生に一度のマイホーム作り。面倒くさがらずに今すぐHOME'SとSUUMOのカタログ一括請求サービスで資料集めから始めてくださいね!

それではここから本文に入っていきますよ。

三井ホームで家を建てた人のリアルな評判・口コミまとめ


まずは、三井ホームで実際に家づくりを行った人からの、リアルな口コミを確認してみましょう。

  • デザインと木材を使ったプランがあったので決めました。
    イメージしていた北欧風のような、木を使ったぬくもりのある家に出来て大満足です!普通に暮らす住宅ですけど、イメージ通りの別荘に居るような解放感と特別感ある家になりました。
    都市部に建てる住宅としても、都会に馴染みやすいデザインなので、都市型住宅にもおすすめしたいです。
    他のお家と比べても三井ホームの家は目を引くおしゃれさがあり、私はデザインにこだわりがあったので選びました。
    建築後のアフターメンテナンスには、何名かの担当者が入れ替わり立ち代わり訪れましたが、どの人も来るたびに丁寧なあいさつと粗品を携えてきてくれます。
    今のところ不満点はありません。
  • 接客が丁寧で終始気持ちよい対応をしてもらえました。
    色々とハウスメーカーをまわり、悩んだのですが三井ホームは対応力が全く違いました。
    ぞんざいな扱いをする他社営業マンもいたのに、三井ホームの担当者はすごく丁寧。
    こちらが恐縮するほどVIPを扱うように接してくれました。
    家づくりに使われる資材や仕上げ方法なども分かりやすく説明してくれて、その分値段は上がりましたが納得の家に仕上がって良かったです。
    社員教育が徹底しているのか、最初から最後まで色々な担当者が出てきたものの、皆さん気持ち良い接客をしてくれましたよ。
  • 比較した結果、説明が分かりやすくて親切にしてくれた三井ホームで家を建てました。
    最初決めていた予算は3,000万だったので、担当者にも伝えていましたが最終見積もりはプラス800万…。
    たくさんのプランや機能性やおしゃれなデザインが妥協できなくて、打ち合わせ時は難航しました。
    その後見直しに見直しを重ね、結局はプラス400万の3,400万で建築。
    噂には聞いてましたけどやっぱり高い!でも、多少削った設備はあるものの、現在の暮らしにはとても満足しており、やっぱり三井ホームで建てて良かったと思っています。
    他のお家と比べても断然おしゃれさが違う部分が気に入っています。
  • 三井ホームが高額になりやすいことや、高級ハウスなのは理解していましたが…。
    やっぱり高い。
    どこまでこだわりたいかにもよりますが、最終的には予算との調整で心残りな部分も…。
    ある程度予想してはいましたが、契約前の見積もりとは大幅に異なった内容になり、事前の予算計画はあまり意味がなかったです。
    家自体は暮らしやすく、営業さんも感じが良い人でした。
  • 友人の紹介で特に深く考えず三井ホームで契約しました。
    打ち合わせから建築後までは、可もなく不可もなく過ごしていましたが…。
    暮らし始めると、ところどころに不具合が見つかっています。
    多少は仕方ないこともあるかもしれませんが、その際の対応やサービスマンの態度が威圧的でめちゃくちゃ印象が悪くなった。
    高額なぶん対応が良いという口コミもあるが、それは人や店舗によって違うので、結局三井ホームでも当たりはずれはある!

三井ホームのここがすごい!
3つの強みとメリットを徹底解説


次に、三井ホームの特徴やメリットを解説します。

1.独自開発の技術で強い家をつくれる

「プレミアム・モノコック構法」を用いた家づくりを行い、地震に強い住宅に手掛けます。

住宅だけでなく、大型施設や医療施設なども手掛けており強さは折り紙付き。

「プレミアム・モノコック構法」は、床・天井・壁4面の計6面をひとつの空間としてつくるツーバイフォー工法に、独自資材を組み合わせた最新の構法です。

耐震実験も、過去に起こった大震災よりもはるかに大きい震度7で実験し、60回耐えた実績を持ちます。

耐震実験結果は数値から耐える様子から、細かく公式サイトで発表できるのも強さへの自信のあらわれです。

2.おしゃれなデザインの家が豊富

三井ホームのモデルハウスは、数ある家が軒並ぶ住宅展示場のなかにあってもひと際目を引きます。

三井ホームの家は、ハイセンスなデザインに定評のある、デザインのプロたちが設計しているのが特徴です。

その分コストは割高になる部分もありますが、値段に伴う価値があると判断され、デザイン性を重視した家を求める人から人気。

商品ラインナップも多く、それぞれ趣も異なるテイストの家が用意されています。

瀟洒な洋風住宅・スタイリッシュなモダンハウス・シンプルでクールな住宅・和風の平屋・英国スタイル住宅・北欧風など。

輸入住宅の様なデザインを持ちながら、国内最新技術を活かした高性能な家を提供しています。

3.木造の完全注文住宅が多い

三井ホームは、フルオーダーの注文住宅ラインナップが多いのも特徴です。

完全オーダーメイドで木造住宅を建てたい人は、同時にデザインへのこだわりも持ち合わせているケースが多く、前項のメリットとあわせて選ばれやすいのが三井ホーム。

ただしフルオーダーといっても、間取りや外観など規制がある部分など自由度は異なるので注意が必要な点も。

ただ、完全注文住宅のラインナップが豊富なので、規格型住宅よりもフルオーダーで家を建てたい人ならば、選べるプランも多く人気です。

よく読まれてるおすすめ記事
ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

三井ホームのここは注意!弱みやデメリットも隠さず紹介


メリットだけでなく三井ホームのデメリットも、同時に知っておきましょう。

1.価格が高いので若い世帯にはローン負担が大きい

まず、三井ホーム最大の特徴としては建築費用が高いことです。

その分、こだわったデザインや地震に強い家を提供したり、接客サービスが丁寧などのメリットもあります。

しかし、それでも実際に高額な資金を用意できる人は限られており、顧客も40代以降の上の年代が多いです。

子育て真っ最中の若い世帯にとっては、ローン返済期間が長く取れる強みはありますが、負担額が生活を圧迫しては本末転倒。

予算と実際の資金、さらにはローン返済計画などしっかり考えて選ぶようにしましょう。

2.契約前に詳細が分からない

前項の高額になりすぎる心配を減らすためにも、契約前にできる限り詳細な見積もりが欲しい所ですよね。

しかし、三井ホームは完全注文住宅の商品が多い事からも、建売や設備が決まっている規格型住宅の様に、分かりやすく見積もりが出せません。

契約後の打ち合わせ内容によって金額が大幅に変わっていく可能性が高く、フルオーダー住宅のメリットでもありデメリットとなる部分でもあるでしょう。

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

三井ホームの坪単価・価格はいくら?商品ラインナップごとに紹介


実際に、三井ホームでの坪単価について商品ラインナップとあわせて確認してみましょう。

1.SCALA

SCALAの特徴と坪単価の平均価格は以下の通りです。

商品名 SCALA
特徴
  • 空間を活かしたスキップフロア住宅
  • 高い天井で開放感のある間取り
坪単価(平均) 76万円

2.GLACENA

GLACENAの特徴と坪単価の平均価格は以下の通りです。

商品名 GLACENA
特徴
  • 壁代わりに窓ガラスで景色と開放感が楽しめる家
  • 大きな吹き抜けや壁面のガラスで光を多く取り込める
  • グッドデザイン賞を受賞したハイセンスなデザイン
坪単価(平均) 100万円

3.HaKuA

HaKuAの特徴と坪単価の平均価格は以下の通りです。

商品名 HaKuA
特徴
  • ホワイトベースの綺麗な外観
  • 都市型住宅でも緑と光を感じられる家
坪単価(平均) 77万円

4.NEW GRAN FREE

NEW GRAN FREEの特徴と坪単価の平均価格は以下の通りです。

商品名 NEW GRAN FREE
特徴
  • 三井ホーム商品内最もハイグレード
  • 天然木材を贅沢に使用した家
  • ラグジュアリーウッドスタイルを用いたインテリア
坪単価(平均) 175万円

5.LANGLEY

LANGLEYの特徴と坪単価の平均価格は以下の通りです。

商品名 LANGLEY
特徴
  • リゾート感ある天然木デザインの家
  • 自由設計ができる
坪単価(平均) 90万円

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

三井ホームに向いているのはこんな人!おすすめの人の特徴を解説


メリットやデメリットも踏まえ、三井ホームを利用するならこんな人がおすすめです。

1.ハイコストでもこだわりの家を建てたい人

三井ホームの家は、はっきり言ってハイコストです。

いわゆる高級住宅の部類に入り、昨今流行の低コストでハイパフォーマンスの家とは種類が異なります。

ただし、その分顧客対応の良さや、独自開発した技術・性能性・デザイン性など、確かな家を提供し顧客満足度も高いです。

一生に一度の理想のマイホームづくりなので、予算はそこまで気にせず、納得いくまで理想の家を目指したい人におすすめ。

2.耐震性能について納得いく情報を得たい人

三井ホームの家は「震度7の揺れにも60回耐えられる」ことを、大きく打ち出しています。

そして、耐震実験の様子は誰でも見られる公式サイトに、詳細に掲載されているのも自信のあらわれ。

地震に強い家は、各ハウスメーカーでも対策・アピールが頻繁に行われていますが、耐震実験の様子や数値結果など、こと細かにおおやけに発表している所ばかりではありません。

三井ホームは公式サイトでも動画や丁寧な解説を入れて、耐震構造・制震性能について説明しているのはとても安心感があります。

さらに暗しく知りたい人は、展示場や営業担当者に聞けばもっと教えてくれるでしょう。

そのため、しっかり自分の目で見て耳で聞いて、耐震性能を理解し納得した家を建てたい人におすすめですよ。

3.知名度のある有名ハウスメーカーで家を建てたい人

三井ホームは国内でも有名なネームバリューを持つハウスメーカーです。

家づくりをした経験がない人でも聞いたことのあるハウスメーカーは、全国でも数えるほど。

そのなかでも、三井ホームの知名度は上位です。

また、「三井ホームの家は高い」事実からも、三井ホームで家を建てるのは資金に余裕のある世帯や、富裕層がメインでもあります。

そのため、三井ホームで家を建てた事実そのものが、ちょっとした価値にもなるのです。

ネームバリューや世間体を気にする人も、三井ホームならば安心して任せられるハウスメーカーなのでおすすめですよ。

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

三井ホームVS住友林業はどっちがおすすめ?特徴や違いを項目別に紹介


三井ホームを検討する時、住友林業と比較検討する人が非常に多いです。

各社の比較結果も紹介します。

デザイン性

三井ホームのデザイン性は高く、外観などデザインのおしゃれさは住宅展示場内でも目立つ存在です。

実際にデザインを重視している人からも人気が高いですが、三井ホームのデザインはプロに外注委託しているためコスト高の一因でもあります。

デザイン事務所や、デザイン力の高い外部建築士が主に設計。

プロが手掛けているからこその、本格的なデザインを持つ家に仕上がっています。

デザインの傾向は主に洋風な輸入住宅テイストが多めなのも特徴。

住友林業もデザイン性は高い方ですが、主なテイストは和風モダン系。

シンプルでスタイリッシュな中にも、木材のぬくもりを感じさせるデザインが多いのが特徴です。

なお、住友林業は設計したコーディネーターを外部委託ではなく、社内スタッフで行っています。

そのため、外部委託よりかは専門性が下がったとしてもコスト高にならないメリットと、社内で意思疎通を取ってもらえるので伝達がスムーズな良さも。

両社それぞれに得意とするデザインや携わり方に違いがあるので、デザインにこだわりたい人は、輸入住宅寄りか和モダンか好みで選ぶと良いでしょう。

坪単価・価格

三井ホームは60万から100万が坪単価の平均。

商品によってはもっと安くなる場合もありますが、三井ホームは国内ハウスメーカーの中でもトップクラスの高級住宅なので、安く仕上げようとは考えない方が良いでしょう。

安い坪単価で家を建てようとするよりも、外観から機能までハイコストでこだわった家を建てたい人に人気。

住友林業の坪単価平均は60万から95万。

住友林業もハウスメーカーの中では高級住宅寄りなので、両社の価格帯はほぼ同じと考えてよいでしょう。

設備やオプションをどこまでつけるかによって差が生まれますが、三井ホームも住友林業もオプションを充実させればどんどん高額になっていきます。

坪単価平均 40坪の合計額
三井ホーム 60万~100万円 2,400万~4,000万円
住友林業 60万~95万円 2,400万~3,800万円

耐震性

三井ホームは地震に強い家として有名です。

独自開発した「プレミアム・モノコック構法」を用いています。

「プレミアム・モノコック構法」は、基本となるツーバイフォー工法に独自開発した素材の壁・屋根・床・基礎を組み合わせたもの。

そのほかにも、地震エネルギーを5分の1以下に抑える免震システム「M-400」も装備。

これらを取り入れた家で行った耐震実験では家の損壊はなく、震度7想定の地震にも60回耐えました。

住友林業でも耐震性を高める工夫は実装しており、独自開発の「ビッグフレーム構法」では一般的な柱の5倍の強度を持ち、揺れに耐えます。

3階建て住宅での耐震実験では、震度7想定の地震に22回耐えました。

どちらもそれぞれの独自技術で地震対策を打ち出していますが、比較すると三井ホームがやや優勢。

三井ホームは地震に耐えるだけでなく、エネルギーを分散させて室内を揺らさない技術も抜群。

一方住友林業は、地震に耐えても揺れは抑えきれない点にも違いがあります。

耐震等級
三井ホーム 等級3
住友林業 等級3

※数値が高い方が、耐震性が高いことをあらわします。

耐火性・気密性

三井ホームは木造住宅を扱っていますが、「木は鉄よりも火に強い」ことを掲げ、耐火性の高さをアピール。

三井ホームが独自開発した素材のブロック&シームレス「BSウォール」は、外部からのもらい火を防ぐ外壁です。

耐火性の高さはすでに実証済みで、実際に近所が全焼した火災事故で三井ホームの家だけが類焼を免れた事実が存在します。

三井ホームの家は省令準耐火建物でもあるので、普通の木造住宅よりも火災保険が安いメリットも。

また、ツーバイフォー工法を使った木造住宅なので、広々とした空間でも気密性断熱性を高めています。

室内の快適な温度を維持するための断熱材には、一般的に用いられるグラスウールではなく、さらに高い断熱性と耐火性を兼ね備えた「ロックウール」を採用。

気密性や断熱性が低くなりがちな、屋根近くの部屋でも快適に過ごせるようになっています。

住友林業でも耐火性・耐震性を追求。

耐火性においては、「ファイヤーストップ構造」を用いて、各部屋に火が燃え移りにくく、火災の広がりを遅らせます。

木造住宅でありながら、省令準耐火構造にも対応。

耐震対策においては、鉄筋コンクリートよりも高い断熱を実現するため、構造の木材・高性能な断熱材・窓ガラスにこだわっているのがポイント。

熱や冷気で温度変化しやすい鉄と比較して、木材の温度変化が遅い利点を活かしています。

また、窓ガラスには「アルゴンガス入りLow-E複層ガラス」を採用し、外気温からの影響をブロック。

外からの空気を入れない気密性を持ち、室内温度を快適に保ちます。

住友林業の断熱性は寒冷地基準と同じ性能をもっているため、冬でも暖かく過ごせるのです。

ただ、気密性に関しては三井ホームも住友林業も特別高気密ということはなく、一般的なハウスメーカーと同じ程度。

両社とも同じ木造住宅を手掛けていることもあり、比較するならば、気密性よりも断熱性を高める方法や資材の違いで選ぶのが良いでしょう。

断熱性能数値(Q値) 気密性能数値(C値)
三井ホーム
(プレミアムエコ仕様)
1.42 公式発表無し
住友林業
(プレミアム仕様)
1.92 5.0以下

※数値が低いほど性能が高いことをあらわしています。

間取りの自由度

三井ホームは、注文住宅ラインナップが多いので、間取りの自由度は比較的高め。

しかし、「ツーバイフォー工法」を採用しているので、天井高のある家に出来るメリットや頑丈さを強化できる反面、その分機能を維持するための規制も多いデメリットも。

ただ、規格型ではなく自由設計プランの方が、当然ながら間取りの自由度も高くなります。

それでもそもそも採用している「ツーバイフォー工法」は同じなので、自由設計の家でも規制は同様。

ある程度までの自由性はあっても、構造上無理な規約は全商品共通して存在します。

そのかわり商品プランによっては、間取りの部分変更やカスタマイズ可能な商品も豊富に用意。

間取りにどの程度こだわりたいかでも、商品を選べるようになっています。

一方、住友林業は間取りに開放感があることを特徴に持つハウスメーカーです。

「ビッグフレーム構法」を用いることで、柱の数を減らして大きな部屋を設けています。

柱が減るということは、強度も弱くなることに直結していましたが、この「ビッグフレーム構法」は従来の強度とは異なるのです。

柱一本一本が鉄骨住宅並みの強度を持っているので、柱の本数を減らした開放的な空間を実現。

三井ホームも「ツーバイフォー工法」による大広間や天井高のある家を得意にしていますが、比較するとビッグフレーム構法を採用している住友林業の方が広い間取りが可能です。

「ツーバイフォー工法」は規制が多く、大きすぎる窓やコーナー位置にある角窓は技術的に不可。

しかし、住友林業ならば大きな窓設置もOKなど、自由度や実現性に違いがあります。

アフターサービス

三井ホームのアフターサービスは、建物長期サポートシステムの「キープウェル」を提供。

「キープウェル」の内容は、無償点検が30年目まで・30年目以降60年まで有償点検にはなりますが長期でサポートしてくれるもの。

ただし、キープウェルはあくまでも点検であり、保証期間とは異なるので要注意。

初期保証は基礎・構造躯体・防水・防アリ含め10年。

その後は30年目まで10年ごとに定期点検を行い、点検時に必要と判断された有償工事を実施すれば一部設備は最長60年目まで保証。

30年から60年保証は短くはありませんが、永年保証を打ち出すハウスメーカーもあるので、あとひと声欲しい部分も。

一方、住友林業のアフターサービスも、以前は三井ホームによく似た内容でした。

しかし、2021年現在は初期保証30年・延長保証は30年目以降10年ごと延長出来て最長60年保証が可能に。

また、無料の定期点検は60年目までの計12回行い、60年目以降も相談に応じてメンテナンス計画を提案。

やはり初期保証期間が30年になったことが大きく、アフターサービスで比較した場合、2021年時点では住友林業の方が安心感は高いでしょう。

初期保証期間 最長保証期間
三井ホーム
  • 構造躯体10年
  • 防水10年
  • 防アリ10年
  • 構造躯体30年
  • 防水30年~60年
  • 防アリ30年~60年
住友林業
  • 構造躯体30年
  • 防水30年
  • 構造躯体60年
  • 防水60年

※最長保証期間を受ける場合、ハウスメーカーが設けた条件つき

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

三井ホームの会社情報


三井ホームに興味を持った方には、より詳細な会社情報を紹介します。

公式サイトや施工対象都道府県など、チェックしてみましょう。

三井ホームの会社概要

三井ホームの会社概要は以下の通りです。

会社名 三井ホーム株式会社
本社住所 東京都新宿区西新宿2丁目1番1号 新宿三井ビル53階
設立 1974年10月
資本金 139億70万円
住宅構造 木造住宅(ツーバイフォー工法)
従業員数 2,164名(2020年4月1日現在)
公式サイトHP 公式サイト

三井ホームが対応しているエリア

三井ホームが施工を行う対象エリアを紹介します。

三井ホームは沖縄県以外が施工対象エリアです。

対象エリア 北海道・青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県

まとめ

三井ホームは、フルオーダーの木造住宅商品が豊富な、ハイコストなハウスメーカーです。

安くてコスパの良い家とは程遠いですが、その分プロに作成してもらえる高いデザイン性や、震度7の地震も60回耐えられる強度を持つ頑丈さなどが魅力。

誰にでもおすすめできるハウスメーカーではないですが、資金に余裕があり人とは違う素敵なお家を建てたい人や、木造の注文住宅にこだわりたい人にはピッタリなハウスメーカーですよ。

今月の人気記事
ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

\ 住宅メーカー選びで失敗しないために! /