タマホームで家を建てるなら知っておきたい評判・口コミを5つ厳選紹介【2023年版】

PR

<記事の情報は、2023年9月1日時点のものです>

持ち家はもっと年収が上がってから手に入れる、夢の買い物だと思っていませんか?

しかし、最近のハウスメーカー内では価格差やサービスの競争が激化しており、若い世帯でも持ち家が持てるようになってきました。

そこで今回は、ローコスト商品が人気のタマホームを徹底解説。

ハウスメーカーの特徴・メリット・デメリットを知ることは、夢のマイホームへの第一歩ですよ。

タマホームで家づくりをした人のクチコミ・特徴・デメリットから、同じく人気が高くよく比較される一条工務店との違いまで。

タマホームについて知りたい人は、参考にして下さいね。

またここで1つ、本文に入る前に重要な質問をさせてください。

「注文住宅や建売住宅といったマイホームを購入するとき、最優先でしなければいけないことは何かわかりますか?」

土地の調達でしょうか?住宅ローンの設定でしょうか?

もちろんこれらも非常に重要ですが、さらに重要なことがあります。

それが「ハウスメーカーを徹底的に比較検討する」こと。

多くの人が、「知名度が高い」とか、「価格が安い」とかいう理由で比較検討せずにハウスメーカーを決定してしまいますが、実はこれ非常に危険

特に多いのが、住宅展示場に足を運んだ際に、言葉巧みな営業マンに流されてその場で契約をしてしまうパターン。住宅展示場の住宅モデルはオプションがフル装備されていることが多いため、住宅展示場の家と実際に建てた家のギャップにがっかりする人も多いんです。

これだと、大金を払ったて建てた家が大きな損になってしまいます。

そうならないためにも、事前にハウスメーカーを徹底的に比較検討することが大事になってきます。

しかしながら、「全国に無数にあるハウスメーカーに1つずつ連絡をするわけにもいかないし、そもそもたくさん比較するなんて無理!」と思ってしまう人もいるのではないでしょうか?

そんなあなたに編集部がぜひおすすめしたいサービスがあります。それがハウスメーカーのカタログ一括請求サービス(無料)です。

特におすすめなのが LIFULL HOME'Sのカタログ一括請求サービス

LIFULL HOME'Sのカタログ一括請求サービスのすごいポイントは、住宅を建てたい地域を入力するだけで、その地域でおすすめのハウスメーカーのカタログを一括で取り寄せることができるところ。

またカタログ請求をする際には、知名度等にかかわらず、すべて取り寄せてみることをおすすめします。これまで存在すら知らなかったハウスメーカーが、あなたの希望に合ったマイホームを実現してくれる!といったこともありますよ。

またHOME'Sの他にも、SUUMOカタログ一括請求サービスを用することで、より多くの比較材料を集めることが可能。

MEMO

SUUMO・・・工務店のカタログ中心

HOME'S・・・ハウスメーカーのカタログ中心

利用料金は無料なので、カタログを取り寄せしっかりと比較検討して、理想のハウスメーカーを見つけてくださいね!

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

一生に一度のマイホーム作り。面倒くさがらずに今すぐHOME'SとSUUMOのカタログ一括請求サービスで資料集めから始めてくださいね!

それではここから本文に入っていきますよ。

タマホームで家を建てた人のリアルな評判・口コミまとめ


まずは、タマホームで実際に家づくりを行った人からの、リアルな口コミを確認してみましょう。

  • モデルハウスをいくつか見学してタマホームにしました。
    理由は、低価格で予算内に余裕があったことと、求めている設備が必要十分だと感じたからです。
    住み始めて3年目になりましたが、定期点検で見つかった小さな不備もすぐに直してくれました。
    施工中の大工さんも信頼できる人だったし、建築中も住んでいる今も大満足です。
  • 値段相応だと思います。
    隙間が広すぎたりシートがはみ出ていたり、新築当時から微妙なミスがみつかりましたが、割とよくある事みたいですね。
    多少の不備も、価格が安いから仕方ないかと思える人なら平気だと思います。
    営業担当やアフターフォロー担当者も、良くも悪くもなく至って普通です。
    過剰な接客は不要なので、必要最低限で対応してくれればいいと思っています。
    建築費用が安くすむことを重視するならば、あまり細かいサービスまで求めない方が良いですよ。
    安かろう悪かろうにならないだけで充分です。
  • 営業担当者は完全に運だと思います。
    うちはあまりいい担当者ではなかったですが、言いなりにならず積極的に意見を言うのがおすすめ。
    また、品質は人の手でつくるので大工技術の差はあると思います。
    そのため、どんな大工さんが担当してくれるのかまで確認すると良いですよ。
    私は疑問点は小さなことでもしつこく質問し、すすめられた設備やメーカーもとことん調べました。
    担当者に丸投げだと危ないと思います。
    しかし、それでもタマホームという知名度とローコスト商品が魅力なので、妥協せずひとつひとつ確認して建てればいい家ができました。
  • 口コミに差があるのは支店の差だと思います。
    うちは幸い満足できているので、同じ視点ならば友人に勧めたいと思っています。
    アフター点検の連絡が来ないなど、小さな不満はありますが家自体はしっかり建ったので満足。
    施工後もおかしなところがあればすぐに連絡しようと思い、傾きやクロスのつなぎ目など細かくチェックしましたがほとんど不備はなかったのが満足の理由です。
    また、高いお金を出せばもっといい家ができるでしょうが、タマホームの無駄を省いた安心価格である点もいいですね。
    過剰に上乗せされることなく、必要な設備はそのつどオプションで足したりセレクトできる自由度も良かったです。
  • 担当者がことごとく合いませんでした。
    エリアや支店によると思いますが、営業から施工後の点検者まで相性が悪く…。
    プロだからベストな提案をしてくれるだろうと任せていると、本当に必要最低限なシンプルな住宅になるので注意した方が良いですよ。
    逆に、過度な設備や個性は求めていない人には合っていると思います。

タマホームのここがすごい!2つの強みとメリットを徹底解説


次に、タマホームの特徴やメリットを解説します。

1.ローコスト住宅では断トツ人気のハウスメーカー

タマホームが家づくりをはじめたのは1998年と、他大手ハウスメーカーに比べるとスタートは遅いです。

しかし、2021年現在では昔から家づくりを行う老舗ハウスメーカーと並ぶほどの実力と、販売実績を積み上げている人気メーカー。

お金をかければいい家ができるのは当然として、ファストファッションのように手の届きやすい価格でマイホームを叶えるためにタマホームは登場しました。

商品ごとに価格差はありますが、どれも総じてローコストなのがポイント。

キャッチーなTVCMによる知名度・認知度も高く、特に若い世代を中心に販売数を伸ばしているハウスメーカーです。

2.独自流通とシステムでコストカットを実現

タマホームの家が安いのは品質を落としたり、質の悪い資材を使用しているからではありません。

ローコスト住宅を実現するため、独自のシステムと流通経路を持っているからです。

まず、当たり前になっていた中間業者をカットし、タマホームは施工管理も自社で行います。

また、使用する木材もタマホームが直接介入し「タマストラクチャー」と呼ばれる流通システムを確立。

その他にも大量発注し時期による価格差をなくし、安い価格でも安定した供給を行います。

各工程の無駄を省き、家そのものを適正価格で提供するのがタマホームです。

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

タマホームのここは注意!弱みやデメリットも隠さず紹介


メリットだけでなくタマホームのデメリットも、同時に知っておきましょう。

よく読まれてるおすすめ記事
ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方

1.営業担当者の影響力が大きい

タマホームでは過剰な人件費を削減するため、営業・設計・インテリアの提案は自社営業担当者が一貫して行います。

外注せず過剰に人を投与しないことでコストカットを実現した反面、営業担当者による腕の差が顕著になりやすい部分も。

また、他ハウスメーカー営業マンよりも圧倒的に業務幅が多く、顧客も多いことから各営業マンの手が回らないデメリットもあります。

良い部分も悪い部分も支店や担当者や時期によるため、良い口コミと悪い口コミの差が大きいのも営業担当者の違いでしょう。

2.特別高性能なわけではない

国の基準はクリアしていますし、商品によっては長期優良住宅に認定される家もあります。

しかし、高価格な他ハウスメーカーと比較すれば、やや見劣りする性能なのは否めません。

価格も含め全体のバランスは良いですが、「高気密な家」「ハイテクノロジー設備満載の家」「独自技術を用いた頑丈な家」など、ピンポイントで高い性能を求める人には不向きでしょう。

また、基準値をクリアしているなかでも、タマホーム商品ごとに性能差がある点も注意。

安くなればなるほど長期優良住宅には対応しておらず、その他の性能も更に最低限に。

現在設けられている国の基準値も、今後大きく変わっていく可能性もあるので、後々は国の基準値以下になる可能性も考慮しておきましょう。

タマホームの坪単価・価格はいくら?商品ラインナップごとに紹介


実際に、タマホームでの坪単価について商品ラインナップとあわせて確認してみましょう。

1.大安心の家

大安心の家の特徴と坪単価の平均価格は以下の通りです。

商品名 大安心の家
特徴
  • タマホームの人気商品
  • オール電化標準装備
  • 長期優良住宅にも対応
坪単価(平均) 40万円

2.木麗な家

木麗な家の特徴と坪単価の平均価格は以下の通りです。

商品名 木麗な家
特徴
  • 大安心の家よりもコストを抑えた商品
  • オール電化設備はオプションで対応OK
坪単価(平均) 38万円

3.木望の家

木望の家の特徴と坪単価の平均価格は以下の通りです。

商品名 木望の家
特徴
  • 3階建て住宅
  • 長期優良住宅にも対応
坪単価(平均) 60万円

4.和美彩

和美彩の特徴と坪単価の平均価格は以下の通りです。

商品名 和美彩
特徴
  • 和風邸宅
  • 国産の木材を使用
  • グッドデザイン賞受賞
坪単価(平均) 65万円

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

タマホームに向いているのはこんな人!おすすめの人の特徴を解説


メリットやデメリットも踏まえ、タマホームを利用するならこんな人がおすすめです。

1.若い子育て世帯

タマホームでは、20代の若い世帯に向けたプラン提案に注力しています。

公式サイトでも「20代のTamaHome」ページを特設。

ローコスト住宅をメイン商品にしているため、年収がまだ少ない若い子育て世帯でも、マイホームが持てるように工夫してくれているのです。

実際に20代前半でタマホームで、家を建てた家族のインタビューなども掲載。

若い世帯ならではの、悩みや生活スタイルを考慮したローン計画なども人気です。

2.昔ながらの木造住宅をローコストで希望している人

タマホームは木造住宅を建築しており、用いる工法は昔ながらの「木造軸組み在来工法」を採用しています。

基本となる木造軸組み在来工法をベースに、壁や資材で耐久性や頑丈さをアップ。

他社ハウスメーカーでも木造住宅は取り扱いが多いですが、予算が高くなりがち。

タマホームならば木造住宅にこだわりながら、安心価格で手の届きやすい家が実現できます。

また、国産ヒノキを使用するなど、木と共に暮らしてきた日本の風土ならではの家が得意です。

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

タマホームVS一条工務店はどっちがおすすめ?特徴や違いを項目別に紹介


タマホームを検討する時、一条工務店と比較検討する人が非常に多いです。

各社の比較結果も紹介します。

デザイン性

タマホームは、コストを抑えながらも良質な家を提供するため規格型住宅やセレクト住宅形式絵の商品が主流。

そのため、デザインも用意されたプランや選択肢の中から選ぶケースがほとんどで、カスタマイズすることで個性を出していきます。

既にある中から選ぶので、迷いにくいメリットもありますが、デザインにこだわりが強い人にはこの形式は合っていないでしょう。

デザインも多くの人が選びやすく好みやすいように、いい意味で普通の親しみやすいデザインになっています。

一方、一条工務店のデザインは、オーソドックスな傾向。

昔ながらのどこかホッとするレンガ調など、重厚感ある外観が豊富です。

反面、新しさやスタイリッシュ性を求める人からは不評ですが、近頃はデザイン性を重視した「アイ・スマート」も登場。

両社とも特別デザイン性の良さが売りではないので、好みで選ぶと良いでしょう。

坪単価・価格

タマホームの坪単価平均は40万から50万です。

タマホームの坪単価平均は、大手ハウスメーカー内でもトップクラスの安さ。

安い理由は、若い世帯でも持ち家で暮らせるよう、手の届きやすいローコスト商品が充実しているからです。

また、頭に残るCMソングなどハウスメーカーとしての認知度や知名度も抜群。

安心価格でも聞いた事のないメーカーに家づくりをお願いするのは不安ですが、有名ハウスメーカーならば頼みやすいですよね。

そして、一条工務店の坪単価平均は、50万から80万円程です。

他社ハウスメーカー内では中間価格ですが、タマホームよりは坪単価は上がります。

ただし、一条工務店の場合はローコストよりもコスパの良さに重視した商品展開が人気。

同じ価格帯でも、高い性能を標準装備し、コスパの良い家を提供しています。

坪単価平均 40坪の合計額
タマホーム 40万~50万円 1,600万~2,000万円
一条工務店 50万~80万円 2,000万~3,600万円

耐震性

タマホームはローコスト住宅ながらも、商品内にある「大安心の家」シリーズは耐震性が多岐家としても人気。

「大安心の家」ならば、耐震等級3の強さを備えた頑丈さを兼ね備えます。

ただし、タマホームで取り扱う全商品が耐震等級3なわけではなく、商品によっては耐震等級2の家もあるので要確認。

もちろん、国が設けた耐震基準は全商品クリアしていますが、想定していない規模の大きな地震にも備えたい人は耐震等級が2か3かをチェックしましょう。

一方、一条工務店は高性能な家を掲げていることもあり、特に耐震性は重点的に力を入れています。

本社拠点が静岡にあることで、ハウスメーカーの中でも特に早期から大地震に耐える家を研究。

まだ大きな震災が起こる前の、1970年代から既に地震に強い家を着工しています。

手掛ける家は全て標準装備で耐震等級3の、高い耐震性を付帯。

そのほか、地震の揺れに耐えるだけでなく、揺れそのものを減らす工夫も施します。

耐震住宅における実績は第三者機関からの評価も高く、「免震住宅一般認定」「免震構造協会技術賞」「日本建築協会賞」を獲得。

耐震性においては、同じ耐震等級3の商品もありますが、受賞実績など鑑みると一条工務店がリードしているでしょう。

耐震等級
タマホーム 等級2~3※商品による
一条工務店 等級3

※数値が高い方が、耐震性が高いことをあらわします。

耐火性・気密性

タマホームは気密性・断熱性においては、一般的かやや下がるレベル。

国が設けた基準値はもちろんクリアしていますが、他社と比較して特別高気密ではありません。

それでも、断熱材は他社ローコスト住宅の中ではふんだんに使用し、「グラスウール」など断熱材はぶ厚く施工。

また、気になる耐火性においても、耐火力のある資材を採用。

オプション仕様にはなりますが、省令準耐火構造にも対応しています。

タマホーム商品内でも気密性・断熱性の性能差は差が大きいため、よりローコスト商品になると全体的な数値はさらに下がります。

ローコストでありながら、性能も重視したい人はタマホームの「大安心の家」からチェックするのがおすすめです。

なお、一条工務店は全国ハウスメーカー内でも、断トツの気密性を誇るハウスメーカーです。

そのため、タマホームに限らず他ハウスメーカーと比較しても、気密性の高さは圧倒的。

気密性が高いということは、空気が外に逃げないため、室内環境も少ない光熱費で快適に維持できます。

同時に断熱効果も高く、寒い冬でも最低限の暖房器具だけで暖かく過ごせると好評。

また、耐火性の部分も、燃えにくい資材をひとつひとつ実験を行い厳選し採用。

火を使わない家づくりにも尽力しており、オール電化や太陽光発電を推奨。

一条工務店が扱う商品全てが「省令準耐火構造」になっているなど、気密性・断熱性・耐火性では一条工務店が優れています。

断熱性能数値(Q値) 気密性能数値(C値)
タマホーム 2.7 公式発表無し
一条工務店 0.51 0.59

※数値が低いほど性能が高いことをあらわしています。

間取りの自由度

タマホームはオリジナリティある家をうたってはいますが、完全フルオーダーの自由設計ではありません。

規格内にそって用意されたプランやデザインから、好みに合わせて選択する規格型住宅になります。

そのため、間取り変更はカスタム範囲内では可能ですが、規格から外れた大幅な変更は難しいです。

それでもライフスタイルにあわせたプランを複数用意しているので、間取りに強いこだわりがなければ特に気にならないでしょう。

また、一条工務店の間取りも、ある程度決められているケースが多いです。

理由は、タマホーム同様にコスパの良さを追求しているため。

一条工務店は標準装備に高性能を備えていながら、高すぎない価格に抑えられています。

その分、規格や性能維持のための制約を超えた間取りには対応しておらず、自由度が高いとは言えません。

アフターサービス

タマホームのアフターサービスは、あまり手厚いとは言えません。

なぜなら、初期保証は10年ありますが、保証期間を30年設定するメーカーに比べると短め。

また、延長保証は60年まで対応していても、有料工事が必須条件。

さらに、注意したいのが長期優良住宅商品かどうかで、保証期間が変わる点。

長期優良住宅商品ならば最長60年保証が可能ですが、長期優良住宅以外の商品だと最長30年までが限度。

定期点検も保証期間に伴っており、保証延長しなければ点検サポートも同時期に終了。

昨今では永年保証をうたうメーカーも増えてきているので、アフターサポートは必要最低限な印象です。

また、一条工務店もアフターサポートは同じ程度。

初期保証もタマホーム同様に10年になっています。

延長保証は最長30年まで可能。

そのほか一条工務店独自のサービスとして、アフターメンテナンスサポート専用アプリがあります。

「一条工務店住まいのサポートアプリ(i-サポ)」アプリを使えば、手軽に修理依頼ができるので便利。

サポート依頼だけでなく、アプリ内では太陽光発電により得た発電量の確認もできると好評です。 

初期保証期間 最長保証期間
タマホーム
  • 構造躯体10年
  • 防水10年
  • 防アリ10年
  • 30年~60年
一条工務店
  • 構造躯体10年
  • 構造躯体30年

※最長保証期間を受ける場合、ハウスメーカーが設けた条件つき

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

タマホームの会社情報


タマホームに興味を持った方には、より詳細な会社情報を紹介します。

公式サイトや施工対象都道府県など、チェックしてみましょう。

タマホームの会社概要

タマホームの会社概要は以下の通りです。

会社名 タマホーム株式会社
本社住所 東京都港区高輪3丁目22番9号 タマホーム本社ビル
設立 1998年6月
資本金 43億1,014万円(2019年5月31日時点)
住宅構造 木造住宅(木造軸組み在来工法)
従業員数 3,348名(2019年5月31日時点)
公式サイトHP 公式サイト

タマホームが対応しているエリア

タマホームが施工を行う対象エリアを紹介します。

タマホームは北海道から沖縄県まで施工可能です。

支店数も各地に多くあるので、有事の際には近くの支店からサポートを受けられる安心感がありますね。

対象エリア 北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県

まとめ

タマホームは大手ハウスメーカーの中でも、圧倒的に坪単価の安い家ができるのが特徴です。

そのため、20代前半からマイホームを持つプランが豊富で、若い世帯にも人気。

他にも、過剰設備はいらないのでシンプルかつコスパの良い家を求める人から支持があり、販売実績数を伸ばしています。

気密性や耐震性など、特別秀でた家を求める人には不向きですが、今回ご紹介したようにタマホームならではの強みもたくさん。

タマホームは何社も出店している総合展示場には出ていないため、気になる人はタマホーム直営のモデルハウスか支店へ直接問い合わせるのがおすすめですよ。

今月の人気記事
ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

\ 住宅メーカー選びで失敗しないために! /