マンションを高値売却する際にするべき9つの簡単な対策

PR

「マンションを高値で売却したい!」

そんな気持ちを持っているあなたは、こんな疑問もお持ちではないでしょうか?

どうしたら高値で売れるんだろう?
やっぱり新築じゃないとダメなのかな?
何かやり方はあるのかな?
自分にはあまり経験がないけど、できるんだろうか?

今回は、不動産の売却するのがはじめてという方でもできる、簡単なマンション売却のための対策を9つをご紹介していきます

基本的には、住居用(自用)のマンションの売却を検討されている方向けに書きましたが、投資用のマンションをお持ちの方にも役立つ内容になっています!!

マンションを高値売却する際に押さえるべき3つの観点とは?

マンションを高値売却したいのであれば、まず次の3つの観点から対策をすることが大切です。
①不動産そのものの価値・ポテンシャル
②市況・競合
③業者選定

言い換えれば、①は内部環境、②は外部環境、③はそれらのカギを握るキーパーソン、といったところです。

では、それぞれの観点から、どんなところを対策して行けば良いのでしょうか?

1.不動産そのものの価値を上げるためにできることは?

まずは、内部環境の観点からの対策をお伝えします。
1と2がMUST(必ずすること)、3はWANT(できればすると良いこと)です。

1. 内見対応がしやすい体制を整える
2. 必要な掃除・リフォームをする
3. 家具・インテリアを整える

1.内見対応がしやすい体制を整える

人は、感情でモノを買います。
特に毎日住む場所ともなれば、単に立地が良いから、値段が手頃だったからという理由だけでは、「いいな」とは思ってもらえても購入には至りません。

投資目的で購入するということであれば、物件を見ずに条件だけで購入を決める投資家も多いですが、住まい探しということであれば、内見(部屋の中を見ること)対応は必須です。

そこでいかにココロが動くかで、購入したい気持ちが一気に高まったり落ちたりします。

そのため、まずは内見対応ができるよう体制を整えましょう。

具体的には、

・来客対応ができるように、売却活動時期を見越して自身のスケジュールを調整しておく
・来客用のスリッパを購入しておくなど、家の中に入ってもらいやすい環境を整える

ことがまず大切です。

賃貸物件の内見は、基本的に入居者が退去した空室の状態で行いますが、分譲マンションの購入の場合は、入居者(オーナー)がいる状態でも内見を行える物件もあります。(投資の場合のオーナーチェンジは、賃貸同様、入居者がいない空室の状態の時のみ行うのが基本です。)

当然、内見対応ができた方が成約率は上がりますので、「この物件良さそうだな」と思ってもらった人から内見依頼が来た時に迅速な対応ができるようにしておくことが必要なのです。

2.必要な掃除・リフォームをする

内見時に部屋がゴミ屋敷のようだったとか、雨漏りがしていた、ということがあれば、せっかく内見をしてもらっても購入検討者にマイナスイメージを与えてしまいます。

内見をする購入検討者は、事前にある程度立地や間取りなどの基本情報を確認した上で、交通の便・部屋の形の使いやすさ・部屋の採光量・水回りのキレイさ・収納の多さ・マンション全体の老朽具合などなどを実際に目で確認しに来ます。

どれだけ住んでいて居心地が良さそうかを想像してもらいやすくするためには、部屋の中をキレイにしておくことが必要不可欠です。

必要であれば多少、修繕やリフォームをすることもオススメします。もしそのための費用はあまりかけられないようであれば、何ができて何ができないか・その費用感はどの程度かを把握するために、リフォーム業者に見積もりだけでも依頼してみましょう。

見積もり自体は無料あるいは低価格で対応してくれる業者が多いですよ。

実際に筆者も、自身で中古で分譲マンションを購入するときに、修繕に関する見積もりの有無が大変役立ったという経験があります。

よく読まれてるおすすめ記事
ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方

この記事を執筆している4年程前のことですが、私が当時候補物件の内見をしていたときは、カウンターキッチンが欲しかったので、それを作ることができる作りかどうか・もしできるのであればリフォーム費用はどの程度かかりそうかということも気にしていました。

最終的に購入を決めた物件は、それが可能である旨をオーナーさんが事前に調べてくれていて、内見時に教えてくれました。

そのおかげで、その場で自分の理想の暮らしをイメージすることができ、他の物件よりも印象がぐっと良くなったのです。

建築士の資格や経験がなければ、どうしても目で見えてしまう情報に捕らわれてしまいますが、それは仕方のないことです。

なので、いかに購入検討者が目に見えていない部分まで可能性を広げて自分の心地良い暮らしをイメージさせてあげられるかどうかは、マンションの高値売却における大切な秘訣の一つなのです。

ちなみに、この対応ができる不動産オーナーは、筆者の知る限りそう多くありません。

でも、それができるかできないかが大きな違いを生みます。

そして、これは不動産のプロでしかできないということでは決してなく、マンション売却がはじめてというあなたにもできることです。

誰でもできるのに誰もしていない技とでも言いましょうか^^
誰でもできるのに誰もしていないから、やる価値があるんです。

「このオーナーさんはとても頼もしい!」「さぞ住んでいる間も丁寧に使ってくれていたんだろう!」という、競合優位性が勝手に生まれていきますよ〜^^

(不動産を誰が所有していてどんな対応をしてくれたかというのは、その先のその人の暮らしには本来さほど関係がありませんが、それでも内見をし終えた後の印象は、嫌でもぐっと良くなってしまうのです。)

3.家具・インテリアを整える

この対策に関しては、先の2つと比べて優先度は低いです。

ですが、内見で「決まりやすくする」ために、プロの不動産業者がよく行う戦略のうちの一つですのでご紹介しておきます。

●●不動産のモデルルームなどがまさにそうですが、中のインテリアが素敵だと、それを見た人は「あぁ、自分もこんな家に住んでみたい・・・!」という購入動機がぐっと高まるんです。

実は筆者もそんな人のうちの一人でした。
内見をしたときに置いてあった当時のオーナーさんの本棚があまりに素敵で、つい「自分もこんな本棚に囲まれた家に住みたい!!」と思ってしまいました。

もはや間取りやら採光やら地域環境やらは全然関係ありませんが、物を購入するときの決め手って、案外これくらい単純で感情的なものなのです。

ちなみに、私は本棚を譲ってもらえないかオーナーさんに交渉までしました(笑)丁重にお断りされてしまいましたが(笑)

恐るべしインテリア効果です。

話を戻しますが、もちろん、大手の不動産会社が行うくらいの素敵なインテリアを作るのは、お金も労力もかかってしまいますね。ですが、以下の方法であれば個人の方・はじめての方でも簡単にできますよ!

・次の家でも使えそうな素敵な家具・小物・家電を買い足す/買い換える
・ダイノックシートなどで部屋のインテリアを良くする

でも「自分はセンスがないから無理!泣」という方もいらっしゃいますよね。
(筆者はまさにそういう人です^^;)

そういう方でも大丈夫!!

最近はインテリアコーディネートを無料でしてくれる家具屋さんやインテリアコーディネーターが多いので、そのようなところに見積もりを依頼しましょう!
見積もりを出してもらったからと言って買わなくてはいけないわけではありませんので、プロの提案を受けてから、その後どうするかを決めれば良いです。

予算内で買える物だけを買っても良いですし、プロの提案を参考にDIYで対応するのも楽しいですよ。最近はプロでなくても使いやすいダイノックシートや簡単に剥がせるお洒落な壁紙も多いので、部屋のインテリアを良くすることは実は簡単なことなんです

2.市況・競合はどう見て行けば良いの?

続いては、外部環境の観点からの対策ですね。
1と2が売却活動を決める前からしておくべきこと、3が売却活動を決めてからするべきことです。

1. 定期的に物件の査定を依頼する
2. 売却価格の相場感を身につける
3. 競合を把握する

1.定期的に物件の査定を依頼する

今所有している物件を仮に今売りに出したとしたら、どの程度の価格で売れそうなのか?

これを定点観測していると、以下のようなメリットがあります。

・物件価格の上がり下がりから、市況の変化の肌感を持てる
・自分の物件の強み・弱みが分かってくる
・売却に強い不動産業者が見えてくる

不動産は金融商品の中で唯一目に見える「物」です。
そして、その市場は、景気に少し遅行しながら上下に動いています。

その上下の変動は日頃から不動産売買に触れているプレイヤーでなければ、なかなか肌感を持つことはできません。ですが、他のお仕事がある方が当然そのようなプロと一緒の肌感を持つということは難しいですよね。

それを可能にする簡単な方法が、「自分の物件を査定に出す」ということ。

プロ、それも複数社に「今ならいくらくらいの値がつくでしょうか?」と問い合わせることで、その目を養って行くことができます。

最近は、その見積もりを無料かつ一括で依頼できるようなサイトもたくさんありますので、そのようなサービスを活用すれば、簡単に実行できますよ!

参考までにいくつか例を出しておきます。

HOME4U
すまいVALUE
HOME’S
イエウール
イエイ

できれば1年単位で取得し、定点観測されることをオススメします。

2.売却価格の相場感を身につける

「自分の物件を査定に出す」という方法以外にも、競合となるような他の物件が一体いくらくらいで売れているのかをなんとなく把握することも大切です。

不定期、つまり気が向いたときでも十分なので、自分が所有する物件と近しい条件を持つ物件が、いくらくらいで売りに出されているのかということを見ておくようにしましょう。

これを行なっておくことで、いざ売却活動をするときに、不動産業者から不要に買い叩かれることを防ぐことができ、むしろ「この値段で売ってください」と根拠を持って交渉することができるようになります。

どのように見ておけば良いかというと、以下のような不動産サイトを使うのがオススメです。

最近は検索機能も各サイト充実していますので、立地・築年数・間取り・平米数などなど、自分の所有物件と近しい条件の物件の情報を簡単に検索することができますよ

【投資用不動産 物件情報サイト】
楽待(らくまち)
https://www.rakumachi.jp/
健美家(けんびや)
https://www.kenbiya.com/

【不動産ポータルサイトの中古マンション掲載ページ】
SUUMO(スーモ)
https://suumo.jp/ms/chuko/
HOME’S(ホームズ)
https://www.homes.co.jp/mansion/chuko/
アットホーム
https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/
オウチーノ
https://o-uccino.com/front/mansion/chuko

3.競合を把握する

上記2つは、売却活動を決める前からしておくべきことでしたが、次にお伝えするのは売却活動を決めてからするべきことです。

売却活動を決めたら、競合になりそうな物件を知るということがとても大切です。

これを行う最も簡単な方法は、ズバリ「不動産業者に聞くこと」です。

不動産業界には、不動産業者にしか閲覧できない不動産情報サイトがあります。賃貸物件を町の不動産屋さんで探した経験のある方は、一度見たことがあるかも知れませんね!あれの売買物件版があるのです。

「今売りに出ている物件で、私の物件と競合しそうな物件情報をください」とお願いすれば、担当の方がたくさんのデータを出してくれますよ!

もちろん、自分で調べたいという方は先に載せた物件情報サイトを閲覧すれば確認ができます。
ですが、一般の人が閲覧できる物件情報サイトはすでに売れてしまった情報が長く掲載されたまま残ってしまうケースも少なくありません。

自分の目を養うために閲覧するのであればそれでも大きな問題はありませんが、実際に売却活動をするというときにはできるだけ正確な情報を基に戦略を練る方が賢明です。

ぜひこの時までに、売却活動を手伝ってくれる、信頼できる不動産業者さんを見つけておきましょう!

でも・・・。

そんな不動産業者さんって、果たしてどうやって見つければ良いのでしょう?
ということで、次はその観点からできることをお伝えして行きます

3. 業者選定って具体的にどうやって進めるの?

売却活動を手伝ってくれて、信頼ができる不動産業者を探すためにできる簡単なこと、それは次の3つです。

1. 相見積もりをして、複数以上の業者と接点を持つ
2. 売却の実績を確認する
3. 信頼できそうなところと「継続的な」取引をする

1.相見積もりをして、複数以上の業者と接点を持つ

自分の物件をいくらで買い取ってくれそうか、またはいくらで売ってくれそうか、それを複数の業者に確認するというのは、不動産業者の比較検討をする上でも大変重要です。

対応の素早さや見立ての的確さなど、自分で何社か対応をするだけでよく分かり、業者選定をするための目が肥えます。

どのように見積もりを依頼するかについては、「市況・競合はどう把握すれば良いの?/定期的に物件の査定を依頼する」にも記載したとおり、一括見積もり依頼ができるサービスなどを使うのが簡単です。

もちろん、お知り合いに不動産業者さんがいらっしゃる場合は、その方々の力も存分に借りましょう!実際に見積もりまでは出せない場合であっても、業者が知る良い業者というのもありますので、まずは連絡を取ってみられることをオススメします^^

2. 売却の実績を確認する

一括見積もりなどで複数以上の業者と接点を持てれば、自然と目が肥えて行くというのはありますが、一方で、「担当者の人柄に左右されすぎない」ということも大切です。

親切にしてもらったり、対応が早かったり、長い付き合いだったり、あるいは担当者の顔が好み(笑)だったりすると、担当者への印象は良くなるかも知れませんが、その担当者やその会社がいかに売却の実績を持っているかを把握しておくことは極めて重要です。

良い人程見落としがちな確認ポイントですので、ここで明記しておきます。

具体的には、以下を依頼・質問するようにしましょう。

・マンションの売却の実績を数字で教えてください(担当レベル、会社レベルそれぞれで)
・マンションの売却における会社としての強み・弱みは何ですか?
・自分の物件を売りに出す時、そのための広告費は使ってもらえますか?スーモ、ホームズ、アットホーム、オウチーノそれぞれのサイトに情報掲載してもらえますか?

ここでは、納得のいく回答が返ってくるまで妥協をしないことが大切です。

3.信頼できそうなところと「継続的な」取引をする

インターネットの普及により、この四半世紀で色々な情報の開示や商取引の多様化が進みましたが、日本の不動産業界はまだまだ古き良き風習を大切にする、透明性の低い業界です。

そんな不動産業界で良いパフォーマンスをあげるために実は一番大切なこと、それは不動産業者と「継続的な」取引をし、良い関係を築いていることです。

要は、VIP顧客になるということですね。

「この物件を査定してもらったお礼に、次回の売却活動は御社にお願いしようと思います」
「売却活動を手伝っていただくからには、次の物件は御社から買うことにします」
「親身に相談に乗ってもらったからこそ、御社だけにお伝えするのですが、実は・・・」

などなど、単発の取引ではなく、長いお付き合いをするよう意識して、日頃からコミュニケーションを取り、約束事を実行してください。

でも気をつけてください。決して、嘘でも言えということではありません!!!

不動産業界はプレイヤーが少ない業界です。業界内で嫌われてしまっては、仮にその売却活動は上手くいっても、次の物件を購入したいときなどに痛い目を見ます。

そういったことが無いよう、人として当然の振る舞いをしましょう。耳障りの良い言葉だけを使って約束事を守らない行為は控えましょう。

不動産はプロフェッショナルでないと分からないこともたくさんあるので、慣れていなければ足下を見られやすい・口車に乗せられやすい場面も多々あるのが現実です。

ですが、担当者も人の子。日頃から良いお付き合いをしていて、継続的に利益をもたらしてくれるお客さんであれば、そう法外な利益を取るような真似はしません。お客さんとしても、摂理ある誠実な態度を心がけてくださいね!

まとめ

< 不動産そのものの価値・ポテンシャルを上げるためにできること >
1. 内見対応がしやすい体制を整える
2. 必要な掃除・リフォームをする
3. 家具・インテリアを整える

< 市況・競合の状況を見極めるためにできること >
4. 定期的に物件の査定を依頼する
5. 売却価格の相場感を身につける
6. 競合を把握する

< 信頼できる良い業者に力強いサポートをしてもらうためにできること >
7. 定期的に物件の査定を依頼する
8. 売却価格の相場感を身につける
9. 競合を把握する

すること自体は9つあると言っても、実際の作業方法は重複するものもあるので、9つすべてを行うことは、はじめてでも忙しくても、難しくはありません

ぜひできるものから少しずつ、取り組んでみてください!!!

今月の人気記事
ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です